体調不良の1週間。 | 【沖縄】Chaleur-シャルール- 〜日々の生活の中に、温もり感じる作品を〜

【沖縄】Chaleur-シャルール- 〜日々の生活の中に、温もり感じる作品を〜

沖縄から写真やハンドメイドを通して、日々の生活の中に、ほっと一瞬でもキュンとしたり、温もりを感じる瞬間、幸せな気分になる作品作り目指しています。

 

 

何気なく過ごしている、“今”この瞬間を大切に。

笑顔も怒った顔も泣いた顔もこの時しか見れない。

そんな一瞬を写真として残しませんか?

 

沖縄・那覇&南部

本島内で温かみのある自然体な写真撮影をしています。

Chaleur(シャルール)のあずさです。

ブログをご覧くださりありがとうございます。

 

 私の自己紹介はこちらをご覧ください▷▶︎こちら♪

デザインの作成も承っております。

 

友だち追加

お友達追加お気軽に♡

 

星Instagramも更新中カメラ

(こちらの方が、更新率多いです。何気なく更新していたりしています♪)

 

 

7月に入り、台風からの雨続き☔️

今日は久しぶりに、ちょっと太陽が顔を覗かせてましたねニコ


今週は、1番下の子が、咳からの発熱。そして、熱性痙攣で救急車で搬送病院

と、バタバタ看病の1週間。


熱が坐薬を使っても下がらず、39度から40度台を行ったり来たり…


本人もだいぶキツそうで寝て起きて抱っこな1日を繰り返しています汗


赤ちゃんの頃はよく熱を出す子でしたが、ここ数ヶ月あんまりそういう事が無く、ちょっと体力ついてきたかな?と思ったら、久々の熱で、熱性痙攣…


実は、上の子の時にも熱性痙攣があり、救急搬送されたことがあります。


その時は、ちょうど実家にいたこと、母親と旦那さんが医療従事者ということもあり、私がアタフタしてましたが落ち着いて対応してくれましたが、今回は自宅で私1人。


いろいろ情報収集や対応の仕方は習いましたがやっぱり熱性痙攣は急に来る。

前職場でも、痙攣発作は見たことありましたが…慣れないものです。慌てます。



とりあえず、顔色や硬直具合、発作の秒数を気をつけて、午前中に受診した病院へ電話。旦那、母親にも電話。


すぐ救急車を呼んで!


とアドバイスをもらい、119。


よく、顔色や発作が何回も起こるなら救急車呼んでと書いていたりするけれど、不安になるよりはすぐ救急車を呼んだ方がママも子どもも安心するかと私は思います。



救急隊の方が来る頃には意識もはっきりしてきて顔色も少しよくなっていました。


それから総合病院へ。

点滴処置、採血をしてもらい、退院してきましたが、それからも熱が下がらず、今日も病院へ。抗生剤の種類を変えてもらい、今は寝ています。


坐薬と抗生剤があったのか?今までよりは熱が微熱になっているので、このまま下がってくれるといいなと思っています。


明日は保育園の夏祭りがあったり、今週のお仕事や楽しみにしていた事が全部予定変更になり、また日程調整しましょうね♡と快く受け入れて下さった、関係者の方には感謝です。

ありがとうございます!


子供の看病しながら私もすこーしゆっくりします!回復したらまた頑張ります!





 

お問い合わせやお申し込みは、

または
LINE@
{96CFD1DF-2EB8-4DB9-8390-0D16B9220BB8}