こんにちは!
インドのターバンにまつわる
筆者が超驚いたエピソードについて👳♀️‼️
インドには
ターバンを必ずかぶる
シーク教という宗教があります。
今回のテーマは
『シーク教 ターバンの秘密』⭐️
インドの人は皆ターバンを巻く?
インドの人々全員が
ターバンを巻いているわけではありません。
民族衣装というわけでもなく。
ターバンを巻く方の多くは
信仰上の理由から巻く方が多いです。
ヒンドゥー教では
ターバンを巻くことは必須ではないですが
ターバンがマストな宗教が存在!!!
それが、シーク教。
※砂漠地帯では宗教に関係なく
頭を守るために布を巻く方もいます
※ヒンドゥー教でも聖地にいくと
ターバンを巻いている人々がいます
インド人口の1.75%ほどの人々が
シーク教を信仰しています。
インドのパンジャーブという州で
特にメジャーな宗派です。
ターバンを巻くのはなぜ?
空港にいたシーク男性たち
シーク教の教えには
肌に刃物を当ててはならない
という掟があるそうで。。。
なんと、男性は
生まれてから一度も
断髪や剃毛、髭剃りをしないのです!😵
髪の毛や体毛は神様からのギフト。
大切に伸ばすことで
神様への敬意を示す意味があるのだとか。
生まれてから一度も切らないので
当然ながら
シーク教の人々の髪の毛は
ラプンツェル状態!!!🧔♀️✨
長い髪の毛を清潔に守るために
コンパクトに収めるために
ターバンが実用的なのだそう✨
お髭も一度も剃らないため
とっても立体的な造形髭も
よく見かけます👀
シーク教のターバンの意味
シーク教の人々にとって
ターバンは信仰の証。
信仰心による一致団結!
信仰への敬意と誇り。
そしてシーク教が掲げる
平等と正義を象徴するものが
ターバン👳♀️✨
まさに『私は〜だ!』という決意と
アイデンティティそのもの❗️
シーク教の人々について
シーク教では喫煙と飲酒が
禁止されています。
食事はベジタリアンの方が多いですが
お肉を食べる方もいるそう。
シーク男性は
一見威厳のある強面に見え
最初筆者は大ビビりでしたが😱汗
話してみると
柔和で物腰柔らかな方が多い印象です👳♂️
喜んで撮影に応じてくださった
優しいシークミスターたち。🥸
インドに行かれる際は
インド行きの飛行機や空港から
シーク教の人々を
たくさん見かけると思います⭐️
空港からよく見かけるシークターバン👳♀️
ターバンの中には
皆さんラプンツェルヘアを
大切に収納されていると思うと
不思議です🕵️笑
カラフルターバン👀
若い人々は
パーカーにターバンなど
モダンファッションとターバンを
融合して着こなしていて、
斬新なファッションが面白いです👳♀️
それでは!
今回はターバンの秘密について
お届けしました!
ナマステ〜🙏
\こちらもおすすめ/
筆者はこういう者です!☺
多治見市市之倉町で
インド伝統の♪ユニークな
チャクラ専門ヨガをしています🌈
オンラインでチャクラ専門講座を開講中⭐️
この記事を書いた人
うるみか子|チャクラセラピスト
インドで「身体・心・精神の軸=チャクラ」を整える専門ヨガを学び、日常に取り入れやすい形を探求している。チャクラの調整を通じて、身体・心・精神にしっかりした軸ができ、人目を気にせず自分らしい人生を取り戻すことができる。そんな自身の経験をもとに、岐阜県多治見市を拠点にチャクラヨガの発信・ヨガレッスン・イベント活動をしている。インドが大好きで、インドへの渡航・インドヨガ・インド古典書物の読書を楽しみに日々過ごしている。
私たちについて
本場インド式チャクラ専門店 うるみか
身体のエネルギースポット「チャクラ」を整える専門店。ヨガウェア・アロマ・天然石を開発・販売しています。Amazonやイベント出店、多治見サロンでの活動が主です。
★Amazonストアはこちら
チャクラ催眠メソード協会
チャクラを使った潜在能力開発&願望実現講座・チャクラヨガ講座をオンラインで随時開講しています。公式ラインから受講できる、本場インドのチャクラ調整無料講座も大人気。
★公式ホームページはこちら
うるみか多治見サロン
岐阜県多治見市でチャクラを整えるヨガサロンをOPEN。ご体調に合わせたやさしいマンツーマンヨガレッスンをご提供しています。
★サロンについて詳しくはこちら
運営:ユトリサプライ株式会社
●所在地:岐阜県多治見市市之倉町
●メール:info@yutori-supply.com
🍀ご質問・お問い合わせは公式ラインより🍀
👉 https://lin.ee/YCWNFG








