【日本人の口に合う!?】南インド料理の特徴とは?北インド料理との違いとその魅力 | 本場インド式チャクラ専門店 [うるみか] / チャクラ催眠メソード協会本部 

本場インド式チャクラ専門店 [うるみか] / チャクラ催眠メソード協会本部 

⭐️チャクラ専門店『うるみか』
Amazon店にて人気販売中‼︎
ーヨガウェア・アロマ・天然石・ホワイトセージ化粧品 
☝️願望実現zoom講座
受講生さん随時募集中❣️
☝️チャクラヨガ講座
お申込み予約受付中❣️

こんにちは!

 

今回は日本人には

北インド料理より南インド料理の方が

合いやすいかも?の理由について🍛

 

実際に旅をして感じたのは

南インド料理は軽くて食べやすく

消化・胃腸の調子がよかったこと。

 

何故なのか?!

を見ていきましょう♪

 

 

 

北インド料理と南インド料理

 

 

北インド料理のご飯は

●小麦粉ベース

●カレーがドロっと濃い

 

南インド料理のご飯は

●お米ベース

●カレーがサラッとスープ状

 

 

 

気候と作物、ご飯の関係

 

 

北インドや西インドでは

小麦の生産が盛ん。

 

なので小麦を使用した

ナンやチャパティと呼ばれる薄いパンに

カレーを付けて食べます。

 

小麦が多いため

食べた後もお腹にドッシリくる!

 

南インドではお米の生産が盛んで、

俗に言う二毛作(一年に2回お米を収穫する)。

 

そのためお米とカレーを一緒に食べたり、

米粉や豆粉を使ったパンとカレーを一緒に食べます。

 

 

南インド料理のタリ(プレート)

真ん中のお米を囲むようにスープカレーが並びます

本場南インド料理 タリ

 

 

お米を食べてきた日本人のお腹には

北インド料理に比べて

 

南インド料理の料理のほうが

消化しやすいものが多いです。

 

 

 

南インド料理が消化に優しい理由

 

 

南インドといえば

インドの伝統医学アーユルヴェーダの本場。

 

アーユルヴェーダといえば

消化力の火『アグニ』の状態が

心身の健康のために1番肝心だと考えます。

 

そんな南インドでは

食べ物はもちろん

身体に負担をかけないものが主流。

 

アーユルヴェーダの知恵を取り入れた

優しい食事のバリエーションが豊富です♡

 

 

 

南インド料理の特徴

 

 

南インド料理レストランの説明書き

南インド料理 特徴

 

 

南インド料理は

 

 

●お腹に優しく消化しやすい

●ほとんどの料理がノンフライ

●いつも新鮮!長く保存できない

●加工食品・冷凍食品は不使用

●無加工のホールスパイス・お米を使用

グルテンフリーオプションあり

●玉ねぎ・にんにく無しオプションあり

菜食が基本

 

アーユルヴェーダやヨガでは、

基本的にベジタリアン食が消化によい

とされています☺

 

中でも

火を通した野菜と穀物が一番消化しやすく、

実際南インド料理には野菜スープカレー・

穀物を蒸した料理も多くあります。

 

 

穀物(セモリナ)や菜種を蒸した料理、ウプマン

南インド料理 ウプマン

 

 

 

小麦粉不使用のグルテンフリーオプションがあるのも南インド料理の魅力!

 

お米・豆・ジャガイモをつかった料理のバリエーションが豊富です。

 

 

お米の蒸しパン↓

南インド お米蒸しパン

 

 

 

ポテチのような香ばしさ!

お米と豆でできた香ばしいおかずクレープ「マサラドーサ」

パリ!サク!の生地のなかには、

ジャガイモペーストが入っています

南インド料理 マサラドーサ

 

 

プレーンドーサ。薄い生地に

ココナッツソース・トマトソース・スープカレー

を付けて🤌

南インド料理 バタードーサ

 

 

 

南インドでの名産、ココナッツも多く使用。

カレーの付け合わせにはココナッツを使用したソースが付いてきます

辛さをやわらげたり、まろやかにしたり。

味変が楽しめるのも南インド料理のポイント♪

 

 

【付け合わせ】

奥からココナッツソース、左がポテトカレー

手前がトマトソース

南インド料理 ココナッツソース

 

 

また、玉ねぎやにんにくは

身体のエネルギーを動かす刺激性(ラジャス)を

持つ食べ物に分類され

インドでは身体がタマス(重い・停滞・過多)の

状態になったときの薬として使用するもの。

 

普段健康な体には強すぎると考えられているため

玉ねぎ・にんにく抜きの食事オプションも用意されています。

 

 

 

 

 

 

南インド料理、ご賞味あれ⭐

 

 

脂っこい食べ物が苦手な方、

胃もたれや消化不良を起こしやすい方は

南インド料理がおすすめです。

 

 

消化にやさしいながらも

サクッとした食感・スパイスの香り・様々な種類の野菜カレーで

満足感の高いお食事になりますよ~✨

 

お読みいただきありがとうございました!

ナマステ~🍛

 

旅行中ジャイプールで出会った美味しい南インド料理レストランDeepeeさん。

レストラン選びに迷ったら是非行ってみてください👣

 

 

 

私たちはチャクラの専門店です♪

 

本場インドの伝統

本格チャクラの元祖専門店。

🌈チャクラの専門ヨガ

🌈チャクラを使った潜在意識開発

オンライン講座を開講中⭐️

 

 

 

この記事を書いた人

 

うるみか子|チャクラセラピスト

 

インドで「身体・心・精神の軸=チャクラ」を整える専門ヨガを学び、日常に取り入れやすい形を探求している。チャクラの調整を通じて、身体・心・精神にしっかりした軸ができ、人目を気にせず自分らしい人生を取り戻すことができる。そんな自身の経験をもとに、岐阜県多治見市を拠点にチャクラヨガの発信・ヨガレッスン・イベント活動をしている。インドが大好きで、インドへの渡航・インドヨガ・インド古典書物の読書を楽しみに日々過ごしている。

私たちについて

 

本場インド式チャクラ専門店 うるみか

 

身体のエネルギースポット「チャクラ」を整える専門店。ヨガウェア・アロマ・天然石を開発・販売しています。Amazonやイベント出店、多治見サロンでの活動が主です。

★Amazonストアはこちら

 

 

チャクラ催眠メソード協会

 

チャクラを使った潜在能力開発&願望実現講座・チャクラヨガ講座をオンラインで随時開講しています。公式ラインから受講できる、本場インドのチャクラ調整無料講座も大人気。

★公式ホームページはこちら

 

 

うるみか多治見サロン

 

岐阜県多治見市でチャクラを整えるヨガサロンをOPEN。ご体調に合わせたやさしいマンツーマンヨガレッスンをご提供しています。

★サロンについて詳しくはこちら

 

 

運営:ユトリサプライ株式会社

●所在地:岐阜県多治見市市之倉町

●メール:info@yutori-supply.com

🍀ご質問・お問い合わせは公式ラインより🍀
👉 https://lin.ee/YCWNFG