難しいシフォンケーキ | うるとら母くもりのち晴れ・自己免疫性肝炎と穏やかに

うるとら母くもりのち晴れ・自己免疫性肝炎と穏やかに

2013年12月、国の難病指定の自己免疫性肝炎と診断されました。他に慢性甲状腺炎などの自己免疫疾患があります。ふたりの息子は家を離れていますが様子も時々書いています。持病のことやコスメのこと、何気ない日常などを綴っていきます♡

クリスマス用にシフォンケーキを作ってみましたカップケーキ

以前100均の紙の型で作った時、膨らんだもののそのあと型から外す時にプシューと縮んでしまって硬くなって失敗しました

そのことがあってからリベンジしようとアルミの型を買っておいたのですが、トラウマになってしまって作れませんでした。(小心者)ニヤニヤ

でもクリスマスということで、色んなレシピを参考に、作ってみました。

とにかくメレンゲをしっかり泡立てること。
粗熱が取れるまで逆さまにしてしばらくおくこと。など

まあまあの焼き、膨らみウインク

{C07B4D5C-F641-4A8B-B4E4-1A927ABF44DB}


写真を忘れたけど型ごとペットボトルにさして逆さまにしていたら、一時間ほどして自然に型から外れてしまいました笑い泣き

慌ててケーキクーラーの上にのせておきました。
{35EF6AAD-8341-4100-A899-66E24DFEF759}
型のところに(円形の部分に)シフォンケーキ用の敷紙をしいたので、するっと外れてしまった模様。

ほんとはクッキングシートなどはつけない方がいいみたい。

まあこの前よりしぼまなかったので、良しとします。

色々調べると、逆さまにして冷ますのは最低でも四時間から一日とも書いてあり、型から外さず置いておくのがいいみたいです。

奥が深いシフォンケーキ

明日、デコレーションしますケーキ

今日から冬休みの次男近くの体育館でコートが予約できたということで、バスケットしに行きました。

野球ばかりの次男でしたが、違うことにも目を向けるようになりました。
これには様々事情があり、ほんとは高校でも野球がしたくて硬式のグローブも購入済みなんですがね。

また機会があればお話ししたいと思います。

受験生でも息抜きは必要。

でも今晩は、面接の練習でもさせようと思います。

ではクリスマスイブイブ🎄穏やかにお過ごしくださいね•·♥τнänκ чöü♥·•(๑ºั╰╯ºั๑)




育児・男兄弟ランキングへ