父のこと。
前回の続きです。
抗がん剤治療1回目で敗血症になり生死をさまよった父。
孫と面会後に食事を少しずつ食べれるようになりました![]()
2018.4月
医療センターから日赤病院へ、リハビリ目的で転院![]()
その頃はなんとか立ち上がれる、ぐらいでした。
食事が取れるようになり、顔色も良くなっていきました。
まだまだ痩せていますが少しずつ元に戻る予感。
父「医療センターで、ふと鏡を見たら死相が出てて焦った」
と、後に話してくれました![]()
確かに、生死をさまよった頃は血の気が無い顔をしていました‥。
ゴールデンウィーク明けに退院できることになり迎えに行くと、
父「ラーメンが食べたい!」と笑顔ではしゃいでいる。
めちゃくちゃ嬉しかったです![]()
![]()
病院から出てそのまま、父の大好きなラーメン屋さんに連れて行き、
ラーメン、白ご飯、餃子を完食
すごー
そして久しぶりの自宅へ。
介護保険を使って、お風呂玄関トイレに手すりを付けました。
ありがたい制度です。
この頃の父は動きはゆっくりですが、
身の回りのことは自分でできるぐらい回復していました![]()
その後は無治療で自宅満喫タイムです。
兄姉が帰省して鰻を食べたり、体重も白血球も増えて、元気に活動。
定期的に医療センターへ行き、経過観察をしていました。
咳はお薬で落ち着かせてもらっていました。
2018.8月
主治医の診察
右肺のガンは1回しかできなかった抗がん剤が効いている。
放射線治療も効果あり。
でも、水が溜まっているので再発かもと。
新たに左肺に小さいガンができている。
体力も戻ったしそろそろ抗がん剤治療を再開しましょうか。
とのこと…
父は全く落ち込まず、
「今年、初盆になるかと思ってたけど生きてるだけでありがたいよ!」
と言っていました
本音です。
食欲も元気もあり、本人的には絶好調らしい![]()
抗がん剤が始まる前に
久しぶりに温泉に行きたいと言っていたので温泉宿を予約。
兄姉私から両親へプレゼントしました![]()
抗がん剤(アリムタ、カルボプラチン)を試したが
CT検査の結果増悪。
次の抗がん剤までの無治療期間に旅行![]()
2019.4月
長野県への旅行。
これは私も行きました![]()
飛行機に乗るのと、ちょっと遠いので両親だけでは心配で。
長野は行ってよかったです。
父との思い出です![]()
この後は、尿路感染症で熱が出て入院したり、
帯状疱疹になって入院したり、肺の水を抜いたり。
外来でキイトルーダをしながら小康状態を保っていた父。
キイトルーダはよく効いてくれました。
のんびりと自宅で自由な生活を満喫していて、
このままずっとこの生活を続けたいと言っていました。
そんな父。
どことなく元気がないな、
と思ったのは亡くなる半年前でした。