田舎の1戸建てで

小3と小1の姉妹を育てる
痩せっぽちアラフォー主婦ですニコニコ

 

自身のウェイトアップ筋肉

子育てニコニコニコニコ

庭の野菜やお花ひまわりのことを

日々綴ってます 気づき

 

 

 

 

 

こんにちはニコニコ
 
 
 
先日の話になりますが
夕食後
率先して皿を洗ってくれていた旦那さんが
 
うわっポーン
 
と足元が水浸し
になっていることに気づきましてもやもや
 
 
外の桝を確認するも
溜まりすぎているわけではなく
キッチンから桝までのルートで
詰まっているのだと予想し
24時間対応の水のサポートセンタースマホ
的なところに電話
 
 
キッチンの水を使わなければ漏れないので
修理は翌朝にすることに太陽
 
 
その夜と翌朝は洗面台で洗い物気づき
 
 
 
翌日
業者さんに見てもらったところ
単純に繋ぎ目の締めがユルユルで
ちょっと触ったらパイプが抜け落ちる
状態でしたアセアセ






おそらく設置の時点で
締め付けが甘く
時間の経過とともに水圧&重力によって
徐々に接合部分がなくなって
外れて一気に水漏れしたんだと考えられますもやもや
 
 
水漏れの原因は驚くほど単純で
修理が必要な箇所はゼロ
キュッキュッと締め直しただけ笑い泣き
 
 
そのままお帰りに〜
とは当然ならず
築5年の定期検査チックに・・
 
案の定汚れは蓄積されていて
高圧洗浄でお掃除おいで
 
 
 
3万円のお会計札束
 
 
桝の汚れが凄まじく
引き渡し時には
半年に1回
で掃除するように指導を受けましたが
今回の業者さんには
料理の頻度も多いようですので
今後は3ヶ月に1回
を促されました笑い泣き
 



詰まる寸前ガーン




加えて5年に1度の業者による高圧洗浄
 
 
まぁ、あれですね
水漏れは場所や規模によっては
木材を腐食したりして
莫大な修理費が発生しかねませんから
多少高くとも
真面目にメンテナンスしていこうと思いますびっくりマーク
 
 
業者さんの作業に立ち会って
多少の技は盗めたので
3ヶ月に1度の掃除のハードルも
少し下がりましたウインク
 
 
 
次の高圧洗浄まで
無駄にお金を払うことがないように
3ヶ月に一度の掃除頑張ります
ちゃんとします
 
億劫だけどチュー