小3長女ちゃん







​『できない』が許せませんチュー飛び出すハート



毎日の音読

宮崎では通称『読みごえ』びっくり

今、初めて知りました

宮崎限定なのね笑い泣き

ハッシュタグに出てこないのが不思議で

検索したら発覚しましたガーン

国語と算数が交互に課題になります


小3の長女は

割り算の学習に向けて

掛け算の穴埋め?虫食い問題に

取り組んでおります筋肉


途中まで快調なペースで

読み上げているように聞こえたのですが

途中で詰まり出した長女もやもや

3回ほど引っかかった時


ママ、練習してくるプンプン


と一言残し

2階の自室に戻って行きましたびっくり



え、うんびっくり

と反射的に応えて
夕飯を作り続けた母です飛び出すハート



心配なのか、完璧主義なのか
2年生の時も
似たようなことがありました
掛け算九九の音読読みごえ爆笑気づき

納得のいくまで
繰り返し繰り返し練習して
母も随分付き合いました笑い泣き
結果
クラスで3番目に全段クリアして
満足そうでした指差し飛び出すハート


今日の夕食の時間に
不安なの??
と聞いてみると

いや、
できないと気持ち悪いの爆笑

と言っておりました飛び出すハート





この先
高い壁が立ちはだかって
どんなに頑張っても
乗り越えることができなかった時
長女は向き合えるのだろうか?


ついつい心配してしまう私チュー
ちょっと前までは
壁を取り払ってあげたいびっくりマーク
と思っていましたが
最近は壁との向き合い方を
話すことが増えました

夕食後に絵を描き始めた長女
突然、壁が現れましたピリピリ
カッコいい男の子が描けないショボーンもやもや
書いては消し
書いては消し
しまいには泣き出しましたえーん
私は皿を洗いながら
どうしたものかなーと見ていると
主人が
まぁ、まぁ、ちょっとおいでニコニコ
と長女をギュッと抱きしめました飛び出すハート
一度机から離れて
何をしたでもなく
諭したわけでもなかったはず
いつの間にか泣き止んで
気づいた時には
また男の子を描く長女がいましたおねがい


何かをしてあげたい
でも
何をしてあげたら良いか分からない
とか
手助けしてみたけど上手くいかない
とか
そんな時にはギュッ飛び出すハートとしてみよう
かな




今朝、音読に再挑戦した長女
スラスラではいかないけれど
イライラせずに最後までやりきって
親子で
昨日よりできたね爆笑
とニコニコ笑いましたクローバー

私も仏ではないから
苛立ったり
困ったり、悩むことあるけれど
可能な限り
ニコニコと笑って
娘たちに元気と安心を届けれるといいなおねがい


そんなことを考える朝ですクローバー