あずきせっけんを作ろう~ 

真夏に、シリコンモールドで

作りましたが、大失敗に

終わりました。 ゲロー

今回は、アクリルモールドで

作ろうと思います。 ルンルン

 

 

あずきパウダーとレッドクレイ

使おうと思います。 てへぺろ

 

 

赤みがどんな具合かで、

酸化鉄ベンガラ 

を使おう~

耳かき1弱ほど準備します。

この 酸化鉄ベンガラ は、

おそろしく発色がよいので、

極々少量で十分なのです。 ショボーン

 

 

酸化鉄ベンガラ は、

ひまわりオイルで

溶こうと思います。

オイル自体がほぼ無色透明

なので、OPの色味に変化なく

キレイに溶けてくれます~

 

 

これは、酸化鉄ベンガラ

ひまわりオイルで溶いたもの。

このうち、1滴ずつ足して、

色合わせをしていこう~。

 

 

せっけん生地が

いい具合なので、

トレハロース水を投入

 

 

こちらは、あずきパウダーと

レッドクレイです。 プンプン

 

 

レッドクレイにひまわりオイル

加え、溶いておきます。 OK

 

 

そして、せっけん生地を少し

落とし、よく混ぜ込みます。 

 

 

すると、こんな感じに・・・

 

 

さっそく、元生地に入れて、

発色をみて、ベンガラを

入れるか考えてみよう プンプン

 

 

こんな感じになりました。

やっぱ薄いなぁ・・・ ショボーン

 

 

ということで、

ベンガラを1滴ずつ落として、

色合いを整えていきます。 グッ

 

 

このくらいでいいかしら~

少しだけ赤みを足しました。

 

 

さっ、型入れしましょ。

 

 

型入れ完了。 !!

 

 

お箸箱をさかさまにし、

かぶせるようにフタをします。

ラップをすると、汗かきさんに

なることが多いので、

今回はお試しにお箸箱を

かぶせてみました。 口笛

 

さぁ、どうなるかしら ?

 

 

 

 

ポチッとお願いいたします。

応援して下さいね。 yukiより~ ハート

下矢印


にほんブログ村