紫根をウルトラ抽出していたので、

使おうと思います。

紫根せっけんは、最近も作りましたが、

毎回、レシピが微妙に違います。 ニヤリ

 

上 今回は、メンクリ使ってみようかな。

  そして、いつものラベンダーパウダーも~。

上 ウル抽はよくしますが、毎回紫根の量は様々

  なので、赤の出方もそれぞれです。

  今回はどんな紫根色になるかしら・・・・

上 ウル抽で、アルコール飛ばしを行いますが、

  いつも、 「 飛んだかなぁ~ 」 

  と不安になりながら、苛性ソーダ水を入れて

  ます。  激早トレースになるとメンクリを投入

  しにくいので、苛性ソーダ水を入れる前に

  メンクリを入れておきます。

上 では、苛性ソーダ水を入れてみましょう~

上 カシャカシャ開始~ ビックリマーク

上 激早トレースにはならずに済みました。

上 では、いつものように、ラベンダーパウダー

  投入~。 音譜

上 型入れします。 音譜

上 なんだか、グレーっぽい色だけど・・・

  こんなだったかしら・・・  急に・・ 不安

上 とにかく保温箱に入れました。

上 ふたをして、明日までおやすみなさい。

 

  紫根せっけんは、よく作りますが、やはり

  どんな紫色になるかなぁ・・・ と気になります。

  せっけん作りを始めた頃に、水色でポロポロ

  の紫根せっけんが出来たことがあるので、

  いまだに毎回、今度は大丈夫だろうかと、

  不安です。  濃い紫色になってくれていると

  自然と笑顔になれます

 

          あつみ (ハート)  おしらせ あつみ (ハート)

    明日、ハンドメイドイベント mizutama 

    出展いたします。 やしの木

    お近くの方は、ぜひお越しくださいね~走る人

 

 

  ここにも、ポチッとお願いいたします。

                                      下

                          
                           にほんブログ村