桜咲く季節に喋ってみたい英語表現 | 美しい英語発音でラクラク楽しむ英会話

美しい英語発音でラクラク楽しむ英会話

ビューティー英語発音講師 ももきちが
美しい英語発音へあなたを導き
英会話を楽しめる環境をご提案します♪
大阪市都島区東野田で英語発音ワークショップを開催(^^)/

こんばんはカエル

英語学習挫折者に寄り添うラブラブあなたの味方おねがい

英会話サイクルトレーナーももきちです音譜

ももきちのブログにお越しいただきありがとうございます照れ

 

 

 

 

 

(卵サンドおねがい

 

お休みの日はよく
ご近所にあるカフェで
 
モーニングかブランチを
いただきますおねがい
 
お家でのんびり食べるのも
いいのですが
 
何となく人の気配を感じながら
いただくのもいいものです音譜
 
それにしても
常連さんの年配の方々が
多いですねキョロキョロ
 
皆さん顔見知りのようです(笑)
 
 
 
 
 

さて、英語学習以外で

英語を使っていますか?

 

といことで、今の季節に関連した

英語を取り入れてみましょう!!

 

 

YouTubeに動画をアップしましたビックリマーク

 

 

昨日は長崎で桜が開花したそうですよおねがい
ようやく暖かな春の訪れです音譜

花粉問題もありますが(笑)

なんだか空気も変わり
日差しも明るくなり
気持ちがワクワクしてきませんか?


新しい環境に身を置く方もあるだろうし
なにか新しいことにチャレンジしようと
動き出す方もいらっしゃるでしょうね音譜


かく言う私も
新たなチャレンジにむけて
準備中ですニヤリ


したいことがたくさんあって
あれこれしようとしがちでしたが

優先順位をつけて着々と
こなしていきたい、今日このごろですニヤリ


ということで少々ブログの更新が
遅れていますが

暖かく見守っていただけると
嬉しいです照れ
 
 
 


さて、桜の開花も間近ということで
今日は桜に関する英語表現・英単語を
ピックアップビックリマーク

いってみましょうキラキラ


春といえばやっぱり、桜桜

桜はcherry blossomキラキラ


お仕事で海外の方に
日本の四季についてお話しますが、

日本のように四季のない
お国もあるわけで

四季を感じて楽しむ感性というのは
日本独特のもののようですニコニコ


定点観測で12ヶ月をたどると
季節の移ろいを感じられますキラキラ


これは日本にいると
当たり前のように感じますが、
 
一歩海外に出ると
当たり前ではないのだと
肌で感じるのではないでしょうかニコニコ


同様に、海外から来られた
四季のない、例えば雨季や乾季
熱帯の地域の方にとっても

1年で大きく気候が変化することは
身体的・精神的に感じられることが
多くあるでしょうね上差し


話を戻しまして(笑)

春に思う、感じることを
英語で表現してみましょうおねがい



春が来た!
Spring has come!
長い冬の終わりですね~ニヤリ


この時期はワクワクするわ~
I'm so excited at this time of the year.
寒いのが苦手なので、
やっとあったかくなるわ、という
思いを込めて(笑)


近所の公園でお花見したいわ~
I'd like to go and see cherry blossoms at the park near here.
有名なお花見スポットもいいけれど
ご近所にある桜もいいものですよ音譜


一緒に桜見に行かない?
Why don't we go to cherry blossom viewing?
やっぱり誰かと桜を一緒に
見て時間を共有してい物ですおねがい


何か屋台で買って食べ歩きしようよ!
Let's buy something to eat at booths and walk while eating.
花より団子の人も多いはずてへぺろ


こんな感じはいかがでしょうか?
 
 
お花見には美味しい屋台の
食べ物がつきものかと・・・(笑)
 
 
アナタだったらどんな会話を
しているでしょうか?
 
 
少しシミュレーションしてみると
いいですよひらめき電球
 
 

キラキラ英語学習を挫折したあなたへキラキラ

 

継続できない怠けものでも、
英語学習が自然と習慣化する方法とは!?

 

「英語学習習慣化メソッド」

-7日間無料集中講座-

 

英会話に関して

何か疑問・質問がありましたら

こちらまでどうぞおねがい

 

ももきちが全力でお答えしま~すカエル

 

syuukan-eigo☆hotmail.com

☆を@に変えて送信してください。

 

 

 

 

 

今日はこの辺で口笛

毎日感謝ですキラキラ

お読みいただきありがとうございましたカエル