こんばんは。

 

チャッキーです。

 

両親が農業を引退したので、畑の未使用スペースに巨峰と藤稔の大粒ブドウを苗を育ててます。

 

1年目は、枝がグングン伸びるだけ。

 

2年目は、藤稔を41房収穫できました。

 

巨峰は、移植の影響で少しだけ。

 

3年目の今年、

 

■2024年の目標

  • 種無しの成功率を上げる!
  • 1房600gを目指す!
  • 藤稔80房、巨峰40房!
 
 
今年の成長記録です。
 
4月27日(土) 芽が出てきたので、GWに突入した事もありビニールを張り、芽かきをしました。

 

 

芽かきは、同じ節みたいなところから、2つ芽が出てくるので片方取ります。

 

GWは、平日の休みもあり、以前は子供と遊びに出かけていましたが、義務教育が始まった事もあり自由な時間が増えました。

 

 

5月2日(木) かなり伸びてきたので、誘引を開始。

 

 

つぼみもチラホラと。

 

 

放っておくと、あちこちに向かってしまうので、紐で引っ張って整えます。

 

 

5月15日(水) 花切りと、アグレプト液剤で無種子化

 

 

花が咲く2週間~20日前が無種子化に効果的な様で、慌てて年休を取って付けました。

 

合わせて花切りもしたので、かなり疲れました。

 

今年は、全部にアグレプト液剤を漬けたので苦労してしまいましたが、不要なつぼみは取ってからがいいですね。

 

来年は、改善します!

 

6月1日(土) ジベレリン処理1回目開始

 

 

満開~3日の間が良く、早すぎると昨年の様に軸が曲がってしまうので、慎重に状態を確認し漬けていきます。

 

確実に漬ける為に、クリップを付けています。

 

 

6月4日(火) 土曜に満開でない蕾は、週末まで待つと満開~3日を過ぎてしまうので、年休を取ってジベレリン処理しました。

 

結構大変です。

 

 

 

6月9日(土) 満開から数日ですが、大きく成長。

 

 

急激に大きくなってきました。

 

この土日は、様子見だけ。

 

 

 

6月15日(土) ジベレリン処理2回目

 

 

ジベレリン処理1回目から10~15日後が目安。

 

200房以上あって苦労しました。

 

そもそも3年目なので100房程度が限度。

 

ついつい残してしまったけど、もっと減らすべきでした。

 

来年は、改善します。

 

 

6月22日(土) 急速に成長!

 

 

2回目のジベレリン処理から、たった1週間で大きく成長。

 

昨年は、7月1日に摘粒していたようですが、この大きさなら摘粒しておくべきでした。笑い泣き

 

土日に伊香保温泉への宿泊予定があって、状況撮影のみ。

 

気になったのが、巨峰の房。

 

 

成長しない、落ちてしまっている物が多数ありますが、これを「花ぶるい」と呼ぶようです。

 

木に対して、着果させる量が多すぎると、この様な現象が起きるようです。

 

やはり房数が多過ぎました。

 

 

 

6月28日(金) 摘果!

 

 

こんなに大きく、摘果のタイミングを逃しました。

 

金曜は会社がお休みだったので、午前4時間を藤稔の摘果に専念。

 

午後は、子供の塾の送迎。

 

29日(土)午前の4時間、巨峰の摘果作業。

 

暑くて大変でした。

 

すっきりした房がこちら。

 

 

1房、40粒以下まで摘果しました。

 

1粒が10gとしても、40粒で400gです。

 

通常10g~20g、平均15gとして1房600gになると嬉しいですね。

 

すっきりした房はコチラ。

 

 

昨年は、1房450g前後でしたが、今年は500g超えを平均にしたいです。

 

送れた敵房、ああ、もったいない・・・・。

 

 

摘房が遅すぎました。

 

摘房が遅いと、せっかくの作業が無駄になるので、来年は、もう少し上手くやりたいと思います。

 

 

今後の予定は、こんなスケジュールを予定しています。

 

 

<昨年の実績>

7月15日(土) 袋掛け(作業)

8月 5日(土) 袋の外からでも、色付いてきた

8月12日(土) 緑色だったブドウが、赤く色付く

8月21日(月) 収穫(作業)

 

 

今年は、1週間くらい早く成長している気がするので

7月 7日(日) 袋掛け

7月28日(日) 袋の外からでも、色付く

8月 4日(日) 緑色だったブドウが、赤く色付く

8月14日(水) 収穫

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

他にも面白いブログがあるので、クリックしてみて下さい。