こんばんは。

 

チャッキーです。

 

★おまかせ広告です★

★ありがとうございました★

 

小2長女は、昨年11月19日(土)にバッチテスト(泳力検定)を受験し、2級に合格しました。

 

その後、12月に骨折。

 

バッチテストにチャレンジする機会が無くなっていました。

 

群馬県藤岡市の「みずとぴあ藤岡」のWebサイトを見ていたら、泳力検定を開催している事を知り、早速行ってきました。爆  笑

 

 

とにかく泳げれば、受験可能なので、スイミングに通ってない方も来ていました。ニコニコ

 

まだまだ開催しているので、受付時間(11:30)までに手続きすれば受験できます。

 

ここは、関越自動車道の藤岡ICから降りて10分も掛からないくらいの場所なので、県外の方もいました。

 

 

小2長女はバッチテストの2級まで不合格の経験が無く無双状態でした。

 

バッチテストは、1級が最後。

 

受験タイミングは意外と重要で、1級の場合、7~8歳と、9歳~10歳では42秒も違います。滝汗

 

9歳の誕生日が過ぎるか、過ぎないかで、こんなに合格ラインが違うので、9歳の誕生日直前、11歳の誕生日直前が合格し易い事になります。

 

小2長女は、4月が誕生日なので、不合格でもいいから200m泳がせる事にしました。

 

 

目標タイムは、4分31秒0です。

 

 

 

そして、小1次女は、初めてのバッチテストなのでクロール(自由形)を受験。

 

長女と同じく全部バッチが欲しいと言うので、まずは7級と6級の2回を受験する事にしました。

 

目標タイムは、40秒を切る事。

 

プールは、かなり深くて小2長女(130cm)でも足が着きません。

 

小1次女は、泳げるけどこんな深いのは初めてで怖かったと言ってました。

 

結果は!!

 

 

無事に合格。ニコニコ

 

5級の合格ラインが、35秒なのでここまでは合格できそうです。

 

4月にスイミングでもバッチテストが開催されるので、そこで5級を受験させようと思います。

 

 

そして、1級を受験した小2長女は。

 

 

4分28秒53でした。

 

なんと!!!びっくり

 

バッチテスト1級に合格しました。爆  笑

 

小2長女は、バッチテストの不合格を1度も経験することなく1級を取って終える事になりました。

 

保育園のとき、選手コースへのオファーがあったので、おそらく他の子より才能はあるのかもしれません。

 

でも、全国でみたら同じような子は、ゴロゴロいると思うので、そこまでは目指さず健康のためにもう少しだけスイミングを続けさせようと思います。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

登録してクリックするだけで、どんどんポイントが貯まるので、ノーリスクだし空き時間にはお薦めだと思います!

 

げん玉もお薦めです。

 

お友達紹介などでも貯まりますが、ここは自分でお買い物するときに経由するだけで貯まります!!

 

【Gendama】楽しくお得にポイントが貯まる!  

登録は無料だから、まずは登録してみよう!▼

   

↑↑ここから登録するだけで250ポイントが貯まります!! ※還元率はショップによって異なります。

 

他にも面白いブログがあるので、クリックしてみて下さい。