どうやったら楽しく身につくのか。。。

机に向かっている時ではなく、普段の生活でそれが叶えば

良いよねーという事で、ちょっとだけ工夫してみたり。

 

例えば、スーパーに行って、お野菜の産地を見て、

へえー、ここのスーパーでは茨城県産のさつまいもなんだね、

あれ、さつまいもの日本一位ってどこだっけ?とか。

みかんにぶどう、もも、ピーマン、はくさい、ネギ、、、

いくらでも教材が並んでいるのに教材感0!バレエ

ある時は、豚バラ白菜のお肉をちょっと奮発して、

かごしま黒豚を買ってきて、産地あてクイズ!

そこから、牛肉の話にも、輸入の話にもつなげちゃえば、

美味しいごはんとともに、勝手にメモリーされます。

農産物は、毎日の食卓で話題が作れたりします。

あと、ふるさと納税で産地からお取り寄せするのもインパクトあって良いですチューリップ

私はよくフルーツを産地からというのをやって、

いちいち〇〇県産だねーと派手にやっておりました。

 

あとは、皆さんご存じ桃鉄新幹線

ゲームです笑

でも、都道府県の位置関係を掴むにはとても良い教材鉛筆

途中で、クイズが出てきたりするのですが、それも

ちょうど中受の範囲だったりするものもあり。

 

時々遊びたいよねーという時とかに、

三年くらいの短期にして家族でやったりしました。

ちなみに、ゲームしながら、川、山、特産品、農産物、畜産、工業・・・

なんでもクイズ出せるので、結構面白いです。