中東雑貨のセレクトショップ CHAKA

中東雑貨のセレクトショップ CHAKA

CHAKAの真世です。
札幌 円山西町にある「中東雑貨のセレクトショップ CHAKA」のブログです!



0492e203374e828d8b44a90b6276f11e_daa3c99395a5e3c

 

 

 

こんにちは。

CHAKAの真世です。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

 

札幌の紅葉はピークを過ぎ

円山の木々は葉を落としつつあります。

 

 

 

10/7にはじまったイスラム組織ハマスとイスラエルの戦争をずっと追い続け、それと連動してメンタルも体調も絶不調でした。

 

遠く離れた場所で起こっている出来事でも、関心をもって集合意識で繋がっていると、結構な影響を受けてしまうようです。

 

これじゃいかんと気持ちを切り替えて、自分のすべきことに集中するようにしていますが、情報に触れると感情が揺れます。

 

 

大原則として、ココを混同しないことが大切です。

 

✖ ハマス=パレスチナ人

✖ シオニスト=イスラエル(ユダヤ人)

 

A vs B が戦っている(という体で争わせているCがいる)というのが戦争の定石で、それを当てはめると ↓

 

パレスチナ人の一部の過激派とユダヤ人の一部の過激派が戦っている(という体で争わせている人たちがいる)、ということになります。

 

 

 

 

↑ Youtubeチャンネル「松田政策研究所」よりお借りしました。

特番「茂木先生登場!また始まってしまった戦争、目まぐるしく変化する世界の地政学と日本の立ち位置」松田政策研究所代表 松田学 × 作家・予備校講師 茂木誠氏

 

 

 

ホワイトボードの図がわかりやすいので、スクショした画像です。

 

A政権 vs B政権 を戦わせるのは軍需産業と金融資本 

 

この番組はとてもわかりやすく整理されているのでオススメです。

 

 

 

軍事企業(武器製造や軍事関連サービス)の世界トップ10のうち、半分以上はアメリカの企業で占めています。

 

兵器輸出国の世界シェアの40%を占めるのもアメリカ。

 

どこかの国で戦争が起こるとアメリカア儲かる、もしくは戦争が起こらないと儲からない、という仕組みですね。

 

 

 

ここ数十年を振り返っても異教徒の中東はいいカモにされてしまったのか、

2001年の9.11では、アメリカは自国民を裏切って自作自演の自爆テロをでっち上げてイスラム組織アルカイダを悪に仕立て上げ(アルカイダを育て、支援してたのもアメリカ)、アフガニスタンを攻撃。

 

 

2003年にはイラクに「大量破壊兵器を隠し持っている」とイチャモンつけて攻撃。

 

イチャモンなので大量破壊兵器を持っているはずもなく、見つかったのは平和利用のための原子力の実験装置だったと。

 

つぶした理由はサダム・フセイン元大統領が原油取引をドルからユーロに変えたため。

 

武田邦彦先生がイラク戦争の2年前に、フセイン元大統領から原子力の実験装置について教えてほしいとの手紙を受け取っていた、という話しを講演会で伺いました。

 

動画でも見つけたのでシェアします。

 

 

 

2010年にはじまったチュニジアのジャスミン革命からはじまった一連の流れは、「アラブの春」なんて名づけられてしまってるけど、独裁政権は悪で民主主義が善、ではありません。

 

そんな単純なものではない。

 

リビアもシリアも西側にめちゃくちゃにされる前の独裁政権だった時代の方が、豊かでのびのびと健やかに暮らせていました。

 

 

2011年リビアではカダフィ大佐を悪の独裁者に仕立て、反政府勢力を支援して内戦へ。

 

つぶした理由はカダフィ大佐がアフリカ統一通貨を立ち上げ、統一軍もつくろうとしたため。

 

イスラム研究者で国際問題評論家の佐々木良昭さんが、リビアへ留学していた頃の話しはとても興味深く、石油を外国企業から国営に移行して利益を国民に還元していたそうです。

 

所得税は無料、医療・教育・電気代は無料、車も半額負担、などなど、手厚すぎる福祉政策を行っていたと。

 

 

2011年シリア内戦も同様、アサド政権に対立する反政府組織をアメリカが支援して、バックに諸外国の支援を受けるイスラム組織も介入して、泥沼化してしまいました。

 

 

 

トップは高みの見物をしてお金を儲ける代理戦争なんて、クソ野郎のすることです。

 

ハマスの幹部もガザにいる訳じゃなく、カタールやトルコで優雅に暮らしているそうだし。

 

シオニストのネタニヤフ首相の上にもいろいろいるので、たどっていくといろんな意味で「人間じゃない」ところに行く着くのでしょう。

 

その辺の部分はもっと考察していきたいと思います。

 

 

 

戦争で巻き込まれるのが一般の人たち、つまり私たちです。

パレスチナ人もユダヤ人も、巻き込まれて被害を受けている人たちが圧倒的多数。

 

いま現在の死亡者数は両国合わせて1万人以上、そのうち9000人近くはパレスチナ人、その40%(約3600人)は子どもです。

 

 

長々と書いてしまいましたが、一刻も早い停戦を願っています。

 

かなり端折って書いてしまったので、意味不明だったらごめんなさい~

 

 

 

 

 

◆11月の営業日 11:00₋17:00

2木 4土

11土

16木 17金 18土

24金 25土

30木 12/1金

 

◆11月の出店

ミュンヘン・クリスマス市

11/22水~12/25月 11:00₋21:00

大通西2丁目 hand to heart Christmas Box

委託出店です!

 

 

中東雑貨のセレクトショップ CHAKA

〒064-0944

札幌市中央区円山西町2丁目20-3

011-557-7814

chakasapporo@gmail.com

 

OPEN 11:00-17:00

営業日:木・金・土

※不定休のため営業日カレンダーをご確認ください。

 

 

<お車でお越しの方>

駐車スペースは2台あります。

 

<バスでお越しの方>

地下鉄「円山公園駅」から

→バスターミナル「円15/16」のバスに乗車

→停留所「円山西町2丁目」下車

→徒歩約7分