高野山での宿坊は「常喜院」さん。
初めてお世話になる宿坊です。

朝、6時から勤行があります。
今回、20人くらい参加していましたが、
日本人は私たち2人だけ。
最後の住職からの法話もなんと英語。
日本人の方が少ないのだから当然ですが、
私は半分も理解出来なかった(泣)
日本に居ても英語が必要な時代が来ましたね。
高野山は本当に海外の方が多く、どこの
宿坊も半分以上は海外の方が宿泊されて
います。
海外の方が、よくここまで来て宿坊に泊まる
なぁと感心しつつ、日本人の方も
もっと高野山に来てほしいなあと思います。
本当に素晴らしい日本の文化や感覚を
体験出来ますよ。