植樹ボランティアin塩尻。 | Chajunのちょっと小粋なTea Time

Chajunのちょっと小粋なTea Time

お茶と私と、旅と美味しいものと…。
多趣味なアラフォーの日常です。

まだまだGWのUPですみません。
 
沖縄から帰ってきた翌日は、
午前中からテニススクールのGW特別集中レッスンに参加して
みっちりテニス漬けの1日を送り(笑)
 
 
その翌日は、早朝から長野へ。
沖縄でたくさんパワーチャージしたこともありますが、
好きなことしているときは、自分でも驚くほど元気でパワフルです!
 
 
 
長野県の塩尻に到着です。
メルシャンの新しいワイン畑作りのお手伝い
ボランティアに参加してきました。
今回で2回目の参加です。
 
前回の畑の石拾いは、本当に重労働でしたが、いい汗をかき、身体中筋肉痛になり(笑)
いい経験をしました。
 
 
塩尻は、本当に素敵な所です。
 
 

 
 
 
前回、石拾いをした畑が、だいぶ整備されていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は、ぶどうの樹の植樹。
農作業する格好も今回はさらに万端。
植樹は石拾いよりは気持ち楽でしたが、
やっぱり簡単な作業ではありません。
様々な手順や気を付けるべきことをたくさん学ばせていただきました。
 
 
農作物を一から作ることを少しでも経験することができ、
食べ物の大切さ奥深さを、身をもって知ることができました。
 
今日植えた樹は、実がつくまで3年。
ワインとなり、店頭に並ぶまでには8年から
10年かかるそうです。
しかも、ここは初めての土地。きちんとぶどうの樹が根付くか保証もない。
 
長い長い道のりです。
私たちが、普段口にしているもの全てが誰かの手で一生懸命作られて
いるわけですから、感謝していただかないと。
 
 
そしてこれからワインももっと味わって飲まないと^^
 
 
 
 
 
お昼は準備していただいた、お弁当を
ぶどう畑を見ながら、外でいただきました。
 
外でお弁当食べると、本当に気持ちいいですね。
特に働いた後のご飯は何よりのご馳走です。
 
 
 
 
 
 
帰りは、高速から富士山が綺麗にみえました。
(私は運転していません)
今回も疲れましたが、充実した1日送ることができました。