塩尻に行ってきました。
そんなボランティアあるの?って思われるかも知れませんが、
本当に石拾いしてきました(笑)
実はメルシャンで募集していた、新しい蒲萄畑を作るために、
畑を整地するボランティアに参加してきたのです。
私はほぼ毎晩、ワインを飲んでいますし、少しでもお役にたてればと
思い参加してきました。
この日の塩尻は、肌寒むかったのですが、とてもいい天気でしたよ。
空気が澄んでいて、景色もよく、とても素敵な場所。

鍬をもって、土を掘り大きな石を掘り出します。
下の写真で土の色が変わっているところは、全て掘り出した後です 。
約30人ほどで、休憩を挟みながら、約3時間半、お喋りもせず黙々と
真剣に作業しておりました。
(みんな真面目です)
私も、人生で初めてちゃんと鍬を使用した気がしますが、本当に大変でした。
畑を一から作るって本当に大変な作業です。
大げさですが、開拓者の気持ちが少しわかった気がします。
お蔭さまで、身体もバキバキに・・・。
特に鍬を使っていたので背中や肩、腕が負傷レベルになりました(笑

最後にお土産をいただきました!
このワイン、100%日本産蒲萄で作られたロゼワイン。
しかも、昨年のG7伊勢志摩サミットでも振る舞われたワインだそうです。
貴重なワイン嬉しいです!
家に帰って早速いただきましたよ。
辛口でキレがあって、和食にも良く合う飲みやすいワインでした!
飲みやすいから、ぐいぐい飲んじゃいました^^
