更新が開いてしまいすみません。
青森屋さんから、奥入瀬渓流ツアーに参加しました。
まだ雪がそんなに降っていなかった頃なので、滝の氷柱どうかなと
心配でしたが、冬ならではの奥入瀬渓流楽しめました。
生命の力強さを感じます。
心配してた氷柱も、見ることができました。
大自然の芸術作品です。
冬の静寂に包まれた奥入瀬渓流も本当に素晴しいです。
訪れることができて良かったです。
十和田湖にも行きました。
凛とした空間が広がっていて、とてもパワーを感じる場所でした。
そして、翌日には八甲田にも行ってきました。
こちらにはツアーではなく、路線バスを使い個人で行ってきました。
どうしても樹氷の風景が見たくて。
ロープウエーで標高1500mの頂上に向かいます。
頂上は凄かったです。
ホワイトアウトってこういうことね。と実体験することができました。
スノーボーダーの方たちも、あっという間に
吹雪の中に消えて見えなくなりました。
少し、吹雪くと本当に1m先も見えなくなり、すぐそこにあったロープウエーの山小屋も
全く見えなくなります。
私たちは山小屋から5~6mくらいの距離でちょっとだけ散策。
顔が寒さを物語っていると思います(笑
外は氷点下-7度でした。
ユニクロのヒートテックタイツとヒートテックパンツと
極暖インナーを着ているので、身体はそんなに寒くないです。
寒いのは顔だけ(笑
雪国来るとヒートテックの本当の威力に脱帽します。
恐くなるくらい、真っ白な世界です。
念願の樹氷を見ることができました。
ガイドブックなどには、青空の時の樹氷の写真がよく載ってますが、
青空になる時など、ほとんどないそうです。
少し風が吹くと、一面真っ白で樹氷も見えなくなります。
息もし辛くなり、冬山の恐さを少しでも体感できて良かったです。
こんなところ、スキーやスノボー降りていくなんて私には絶対無理無理。
(上級ではない方は絶対行かない方がいいです)
雪に埋もれながら、何とか記念撮影。
なかなか経験することができない体験ができ、
遠くまで来たかいがありました。
冬の青森、本当に楽しく充実できました!
青森屋さんもさいこうだったし。
青森もまだまだ魅力的な場所が多いので、また訪れたいです。
ねぶた祭りもみたい。