東北みちのくの旅Ⅱ。 | Chajunのちょっと小粋なTea Time

Chajunのちょっと小粋なTea Time

お茶と私と、旅と美味しいものと…。
多趣味なアラフォーの日常です。

2日目の朝。せっかく十和田湖畔のお宿に宿泊していたので

朝、5時半に起きて湖畔の周りをお散歩。

(早起きはサマータイムのおかげで慣れてます^^)



空気が澄んでてとてもすがすがしい!

十和田湖は靄がかかっているのでちょっと神秘的な感じです。


私 『なんかさぁ、ネッシーが出てきそうじゃない。』

Hiro-san 『まぁ出るわけないけど、もし出てもここは十和田湖だし

       トッシーだから』 と真面目にかわされた。


私心の声 『つまらんヤツだ』(笑)


Chajunのちょっと小粋なTea Time




お宿のすぐ近くには熊出没の看板が…。

確かに出てきそうな雰囲気は充分ある。。。

徒歩だし、本当に出会ってしまったらどうすればいいんだろう…。



私 『ねぇねぇ、死んだふりすればいいんだよね。』

Hiro-san 『死んだふりなんて通用するわけないじゃん。こっちも威嚇すれば

       熊なんてすぐ逃げてくよ。』


私心の声 『絶対うそだぁ…。頼りにならん・・・』


Chajunのちょっと小粋なTea Time




お散歩から戻り、もう一度温泉に入り美味しい朝ごはんを

たっぷりいただいてお宿を後に。


午前中は奥入瀬渓流を散策しました。

マイナスイオンたっぷりでものすごく癒されました。

大自然は本当にいいですね。


Chajunのちょっと小粋なTea Time

Chajunのちょっと小粋なTea Time



お昼は青森側から十和田湖を散策。

お天気もよくとってもキレイです。


Chajunのちょっと小粋なTea Time



乙女の像。


Chajunのちょっと小粋なTea Time




最後は今回の目的でもあった世界遺産に登録された平泉・中尊寺へ。

夏休み最後だったこともあり、もの凄く混んでましたよ。


金色堂内では写真は撮れないんですけど、さすが世界遺産だと

感じる素晴らしさ。 もの凄い人だかりでゆっくり見れなかったのが残念です。

また見に行こうと思います。



岩手県は津波で甚大な被害を受けましたが、平泉の世界遺産登録の

おかげで観光客は徐々に増えてきているようです。



Chajunのちょっと小粋なTea Time



今回、1泊2日だったのでバタバタの旅でしたが、岩手に行くことができて

本当に良かったです。


立寄ったお土産屋さんに掲示されてたポスターがとても印象的でした。


『いつまでも被災地ではない』 と力強い言葉と漁師さんが

2人、腕を組んでたくましそうに立っているポスター。


日本はきっと大丈夫!!