スリランカ2日目です。
朝ごはんの写真は撮るのを忘れてしまいました
今日はホストファミリーのマーネルさんが活動している
NPOの活動に私も参加させていただきました。
村の方たちに仕事のマネジメント方法などを教える講座の
今日は最終日ということで最初は皆さんの発表会がありました。
私は一応、日本から来たゲスト?として日本の文化や
日本企業のこと。商売をするにあたって日本人が心がけている
ことや気を付けていることなどを私なりにがんばって話をしました。
ちなみにマーネルさんは日本語ができますので私が話す日本語を
スリランカの言葉で伝えています。
質問コーナーでは本当に様々な質問をされて
ドキドキでしたがスリランカの人が日本をどう見てるのか
知ることができて楽しかったです。
難しい質問では 『日本は先進国と呼ばれ発展してきたが
スリランカは発展が遅れている。発展した日本と発展が遅れている
スリランカの大きな違いはなんだと思いますか?』と・・・。
質問のレベルが高すぎる・・・。一応なんとか答えましたけど^^;
普段から社会情勢をもっと勉強しておけば良かったと反省。
次に日本のサービスの仕方を見せると言うことで
簡単にSHOP店員役をさせていただきました。
商品は両手で扱うとか、物は投げないとかお金を
いただいたらその場で数え、『いらっしゃいませ』
『ありがとうございました』の声かけなどなど。
スリランカのお店ではお客様にサービスすると
言う考えがあまり根付いていないのです。
お昼も皆さんと一緒にいただきました^^
もちろん皆んなは右手で食べます。
私、一人だけスプーンを用意してもらいました^^;
スリランカの方は右手だけなのに本当に器用に
奇麗に食べるんですよ!
最後に皆で記念撮影!
(私ひとり大きくて恥ずかしいですが)
皆さん、教室では本当に大きな声でよく話、よく笑っていたのに
写真になると笑顔が消えてます^^;
今回スリランカの一般の方と触れ合うことでたくさんの
スリランカ文化を学ぶことができ私自身も大変勉強になりました!
楽しくて充実した1日を過ごさせていただきました。