銀座で作ったお米でお酒造り。 | Chajunのちょっと小粋なTea Time

Chajunのちょっと小粋なTea Time

お茶と私と、旅と美味しいものと…。
多趣味なアラフォーの日常です。

『銀座でつくったお米で、銀座生まれの新酒を造ろう!!』という

白鶴酒造㈱さんで行われたセミナーメモがあり

タイトルに惹かれて参加してきました!!



私はセミナー参加するまで知らなかったのですが、白鶴酒造さんの

会社の屋上9Fでなんとお米を栽培しているのです目

このスクリーンを見てわかるように青々と茂ったイネの向こうに

見えるのは歌舞伎座です^^


まさか銀座の真ん中で歌舞伎座を眺めながら田植えをしていたとは!!


近年銀座ではビルの屋上ではちみつの栽培をしてそのはちみつを使った

スイーツを販売していたり、野菜を作っていたりと屋上緑化プロジェクトが

進んでいるのは知っていましたが、まさか田んぼまであるとは驚きですエヘ



Chajunのちょっと小粋なTea Time



そして今回はこの銀座でとれたお米を使ってお酒造り日本酒

三段仕込みの最後の作業『留』という工程をさせて

いただきました^^


2週間後、お酒が完成します♪

2週間後のセミナーの時にはこの新酒の試飲ができるので

今からとても楽しみ♪


Chajunのちょっと小粋なTea Time



セミナー最後は白鶴さんの日本酒を飲みながら

お弁当タイム キャー

酒造りをする蔵人さんが食べる『びしょ鍋』という汁も

いただきました。この鍋は水の代わりにお酒を使うそうです。

すごく美味しかったです。


そしてなんと日本酒はおかわり自由という太っ腹!!

しかもおちょこはお土産としてお持ち帰りできました^^


とっても充実した内容で楽しいセミナーでした。

次回も楽しみです☆


Chajunのちょっと小粋なTea Time