先日、菊池寛実記念智美術館で開催中の
「金重有邦 生まれくるもの」展へ行った。
少し前に美術館ではないのだが、備前焼、とくに金重陶陽氏についてお話を聞く機会があった。
私はあまり知識がないが、事前に少しでも聞いておいてよかったかも。
今回の展示は、金重陶陽氏の甥に当たる、金重有邦氏の作品である。
私が行った日は、館長の林屋晴三氏が
「金重陶陽、素山、有邦について」
というテーマでお話をして下さる日。
だが、うれしい展開に!
金重有邦氏が来館され、林屋館長との対談になったのだ。
林屋館長は有邦氏の父、金重素山氏と交流があった。
今はお亡くなりになってしまったが、在りし日の素山氏のお話もされていた。
陶陽氏と素山氏は兄弟であるが、それぞれ得意分野、目指すところの違いなどもあったようだ。
まだまだ楽しい話は続いた。
続きは次回!
「金重有邦 生まれくるもの」展へ行った。
少し前に美術館ではないのだが、備前焼、とくに金重陶陽氏についてお話を聞く機会があった。
私はあまり知識がないが、事前に少しでも聞いておいてよかったかも。
今回の展示は、金重陶陽氏の甥に当たる、金重有邦氏の作品である。
私が行った日は、館長の林屋晴三氏が
「金重陶陽、素山、有邦について」
というテーマでお話をして下さる日。
だが、うれしい展開に!
金重有邦氏が来館され、林屋館長との対談になったのだ。
林屋館長は有邦氏の父、金重素山氏と交流があった。
今はお亡くなりになってしまったが、在りし日の素山氏のお話もされていた。
陶陽氏と素山氏は兄弟であるが、それぞれ得意分野、目指すところの違いなどもあったようだ。
まだまだ楽しい話は続いた。
続きは次回!