アニメ「へうげもの」では、開墾や築城に忙しい武将たち。
江戸を開墾する家康の元に子持ちの未亡人が!
先日の歴史バラエティの中で、徳川秀忠が双子で途中で入れ替わったのでは?説を放送していた。
西洋でもその手の話はある。
「仮面の男」を見てみて。
家康にも双子説あり。他には影武者と入れ替わったとか、、
やはり途中で入れ替わった説があるのだ。
秀忠は途中から冷酷になったという。
家康も変わった点はいくつかある。
が、私が好きなネタは女性の好みが急に変わったことだ(笑)
家康の側室には、アニメに登場したような子持ちの後家さんが多い。
子孫を残すためには、出産経験のある女性を選ぶのが確実と思ったようだ。
まあ、幼い日に母と別れているから「母」である女性が好きなのかも。
それが晩年になると、コロッと変わるのだ。
十代前半の少女を側室にしている。
異性の好みって、こんなに変わるもの?
私はあまり変わってないな~。一般に言われるイケメンに興味がないことなど。
※余計な情報だな
男性の好みは変わるのかもしれないけど。
家康が一生懸命手掛けている「江戸城」は、太田道灌が既に築いていた。
それを家康が手直しした。
まだ規模は小さく、拡張するのは三代家光の頃となる。
徳川幕府が開かれた後は、江戸城は普請で各大名が工事の部分を割り振られたのである。
今回は(も?)茶道以外に興味深々で観ていた。
次回も城の話を!
江戸を開墾する家康の元に子持ちの未亡人が!
先日の歴史バラエティの中で、徳川秀忠が双子で途中で入れ替わったのでは?説を放送していた。
西洋でもその手の話はある。
「仮面の男」を見てみて。
家康にも双子説あり。他には影武者と入れ替わったとか、、
やはり途中で入れ替わった説があるのだ。
秀忠は途中から冷酷になったという。
家康も変わった点はいくつかある。
が、私が好きなネタは女性の好みが急に変わったことだ(笑)
家康の側室には、アニメに登場したような子持ちの後家さんが多い。
子孫を残すためには、出産経験のある女性を選ぶのが確実と思ったようだ。
まあ、幼い日に母と別れているから「母」である女性が好きなのかも。
それが晩年になると、コロッと変わるのだ。
十代前半の少女を側室にしている。
異性の好みって、こんなに変わるもの?
私はあまり変わってないな~。一般に言われるイケメンに興味がないことなど。
※余計な情報だな
男性の好みは変わるのかもしれないけど。
家康が一生懸命手掛けている「江戸城」は、太田道灌が既に築いていた。
それを家康が手直しした。
まだ規模は小さく、拡張するのは三代家光の頃となる。
徳川幕府が開かれた後は、江戸城は普請で各大名が工事の部分を割り振られたのである。
今回は(も?)茶道以外に興味深々で観ていた。
次回も城の話を!