今ここから茶人への道~第二席-111109_185006_ed.jpg

或る日の自服。

菓子 焼き栗きんとん

御製 若菜屋


最近、茶道に対する気持ちが変わったように思う。

以前は、早くお茶名を頂ける日が来るといいな~と思っていた。

最近は、お茶名に対する気持ちが薄れた。

茶道の楽しみ方はイロイロある。

私の場合、アウェーなお茶会(知り合いがいない、しかもあまり行ったようにことの無い?土地)も体験した。

これがまた楽しくて(笑)

色々な会場(茶室)へ行けるというのも楽しいしね。

何かの記事で、「茶人への道」ではなく「茶会マニアへの道」になりそうだ~と呟いたことが、、。

私は将来的に、指導者になるつもりはない。

もちろん、社中をもつ気はない。

そうなると、お茶名を焦って取得することもない。


以前、お茶会に出られるマナーを習うだけで十分だという方がいらした。

お点前などは習わず、社中にも属さない方が良いのだと。

以前は、お点前も楽しいのに~と思った。

だが、これもありかなと最近思う。

人それぞれだしね(笑)

茶道はお金がかかる。

これを職業にできる人は少ない。

また、いい年から始めた裕福でない、社会的地位も低い者には壁のような物もある。

私は、お金と時間が許す限り自分なりに楽しんで、好きなことをブログに書いて生きていけたら幸せだな~

それで、もしも私が今のレベルで茶会マニアになるとしたら、、、

今のような初心者レベルでは、醍醐味の一部しか味わえないだろう。

やはり、色々知っているからこそ、楽しみが倍増!

茶人になるにしろ、茶会マニアになるにしろ、まだまだだな、、、

まあ、行く末に興味のある方は、これからも見守ってくださいませ。