今ここから茶人への道~第二席-111020_095901.jpg

今回のアウェーなお茶会は、新潟県上越市の高田にお邪魔した。

ということは、前回の画像は「上杉謙信」だ!

上越市は高田と直江津がかつて合併したのだ。

上杉謙信の居城した春日山城は直江津地区だが、高田でも「謙信」の文字をよく見かけた。


今回、私は高田と行ってみたい美術館などを組み合わせることにした。

それが高田(直江津も)をゆっくり観光しそびれた理由だ。

今回のアウェーなお茶会+αは、鈍行列車からのスタート!

私が住む武蔵国~甲斐国へ。

山梨県に入りしばらくすると、席も空いてきた。

朝ごはんのおにぎりを食べると眠くなってしまった。

思えば甲斐国は上杉謙信のライバル、武田信玄の領地である。

その時は、武田家の事はすっかり忘れてzzz

最近の夢は、茶道のことが多い。

それもうなされる寸前程度のもの、、

車内でも夢を見たような気がする。

鈍行で退屈するかと思いきや、そうでもなかった。

信濃国へ近づくにつれて、山の景色を楽しむことができたのだ。

左に南アルプス、右に八ヶ岳・・

景色に見とれて、武田家の事を少しばかり考えている間に、上諏訪に到着!

ここからサンリツ服部美術館を目指す。

サンリツ服部美術館には初めて行った。

諏訪湖周辺には行ったことがある。

だが、興味が無い所には行かないものだ。

画像は諏訪湖の近くから撮影した。

サンリツ服部美術館も諏訪湖の湖畔にある。

さて、国宝のお茶椀も含めて楽しみだ!