ここ数日、世界体操を観ることができる日はテレビ観戦。
日本、とくに男子は美しさにこだわる指導方針のようだ。
しかし世界体操は男子にもエレガンス賞があるとは、ビックリ!
茶道のお点前、所作も美しいにこしたことはない。
私の先生は、お点前などの美しい所作を目指すべく指導される。
頂いた年賀状にも
「美しい所作」
の言葉が文中に書いてあった。
ところが先生からの指導の甲斐なく、私は「もっと優雅に~」と言われる。
出稽古へ行った時も、「もっと優雅に」と言われたし。
どなたから見ても美しさからはまだまだ遠いようだ。
そんな私も今回の世界体操を見て、色々勉強になった。
日本のエース、内村選手はもちろん「美しさ」を追求している。
子供の頃から体操の研究に熱心だった。
自由帳に理想の型の絵を描いたり、、
今も昔も、目指す「美しさ」があるのかもしれない。
私も絵を描いた方がいいかな(笑)
未熟な私だが、先日行った茶席(ブログには書いてない)で模範にしたいお点前を拝見した。
特に「杓柄」の扱いが素晴らしかった。
あれ以来、実はマネしてる。
茶道はお点前や所作が全てではない。
しかし、せっかく美しさを追求?する先生に御縁があったのだから、私もこだわっていきたい。
だが、エレガンス賞?への道は険しく(汗)
まずは社中で獲得(そのような賞はないけど)できるよう、精進しよう。
日本、とくに男子は美しさにこだわる指導方針のようだ。
しかし世界体操は男子にもエレガンス賞があるとは、ビックリ!
茶道のお点前、所作も美しいにこしたことはない。
私の先生は、お点前などの美しい所作を目指すべく指導される。
頂いた年賀状にも
「美しい所作」
の言葉が文中に書いてあった。
ところが先生からの指導の甲斐なく、私は「もっと優雅に~」と言われる。
出稽古へ行った時も、「もっと優雅に」と言われたし。
どなたから見ても美しさからはまだまだ遠いようだ。
そんな私も今回の世界体操を見て、色々勉強になった。
日本のエース、内村選手はもちろん「美しさ」を追求している。
子供の頃から体操の研究に熱心だった。
自由帳に理想の型の絵を描いたり、、
今も昔も、目指す「美しさ」があるのかもしれない。
私も絵を描いた方がいいかな(笑)
未熟な私だが、先日行った茶席(ブログには書いてない)で模範にしたいお点前を拝見した。
特に「杓柄」の扱いが素晴らしかった。
あれ以来、実はマネしてる。
茶道はお点前や所作が全てではない。
しかし、せっかく美しさを追求?する先生に御縁があったのだから、私もこだわっていきたい。
だが、エレガンス賞?への道は険しく(汗)
まずは社中で獲得(そのような賞はないけど)できるよう、精進しよう。