大阪から京都へ行き、待庵など茶室の講座を受けるが、その他立ち寄った場所についても…
画像は、銀閣寺の高台から撮影。
銀閣寺は足利義政が造らせたところである。
足利義政は幕府の将軍でありながら、仕事を放棄して数寄に興じた人物だ。
その義政の正室は、日野富子である。
日本三大悪女~などと歴史バラエティー番組が放送された時、しっかり入っていたな~
日野富子は、東軍西軍が戦った時に、両軍に軍資金を貸したとか。
また、数寄者の夫にも金を貸したとか。
いろいろとあるエピソードを拝見すると、悪女として歴史に残っても仕方ないか…
日野富子は大河ドラマの主役になったことがある。
私は観てないのだ、残念ながら…
しかし富子なら、女人天下(韓流ドラマです)並のドラマが作れそうだが…
あ、もう日本の時代劇業界は、その気ないか(笑)
富子も天下の悪妻である。
が、夫はどうなんだろう?
職務放棄して別荘など建てて…
あまりにも情けない男だったから、ああなった可能性は?
そして根本的に夫婦仲が悪いんだろうな。
と、悪妻ネタも実は好きな私。
再来年の大河「八重の桜」の新島八重も悪妻と呼ばれているし。
こちらのブログは茶道ブログだった(汗)
次回は銀閣寺の茶道ネタを…
悪妻といえば、帰りの新幹線の中で、ある御夫婦をお見かけした。
元・プロ野球監督で、奥様もTVに出る。
奥様は旦那様のお世話をかいがいしくされていた。
愛を感じるな。
再来年の大河で「悪妻」「恐妻」がブームになれば、N監督はひっぱりだこだ(笑)
これからも、お二人ともお元気でいてほしいな♪