今ここから茶人への道~第二席-110423_154817_ed.jpg

4月28日の大徳寺の月釜へ、初参戦。

朝はかろうじて雨は降っていなかった。ホッ。

路線バスを降り、大徳寺へ。

そういえば、初心者のための宗家訪問が大徳寺の門に集合だったな。

手前のWCで帯を直したっけ。

今は、つくり帯に頼っている。

初心を忘れてはいかんな…

この日最初に行こうと思ったのが、総見院である。

なんでも、4月28日は茶筅供養、とネットに載っていた。

画像は総見院。

門まできたが、茶筅供養の雰囲気ではない…

どうやら茶筅供養は行わないとのこと。

茶道の業界の情報に疎いもので…

だが、今回の旅ではこちらの「総見院」を見学している。

別の日だが、特別公開をしていた。

織田信長の墓に手を合わせ、信長像も拝むことができた!

それについては、もうひとつのブログ

「なりきりウォーカーがゆく」

に少々書かせていただいた。

さて、月釜はどちらから廻らせていただこうか?