朝から寒くてネーネの布団に集まるキッズ
可愛い❤️
早く起きて夫婦岩をお散歩
朝はやっぱり寒いー😨
その後伊勢神宮の外宮から参拝
衣食住の神様が住み、天照大神のご飯を作っている場所
砂利道を歩く音とこの森が神聖な感じ
パワーをもらえるような
隣のスペースは20年に一度の遷宮用の場所
大工さんなどの伝統を移り継ぐため
遷宮が必要だと持統天皇の時代から引き継がれているそう
敷地内のせんぐう館の映像はわかりやすく 学びがたくさん。
必見!
その後内宮へ移動。
駐車場から鳥居までも人で混み混み
なんとか朝ごはんゲット
食べ歩きも楽しい
赤福本店もすごい人でしたが、到着時に
整理券のQRコードを発券し、そのまま内宮を
参拝して戻ってくるとちょうど良い時間で順番となりました!
出来立て赤福とぜんざい!
お餅がモチモチ柔らかくて美味しかった
駐車場までが遠いー
その後、行きたかった榊原温泉へ向かいも
ほとんどの立ち寄り湯がお休み…
泣く泣く甲賀へ戻り立ち寄り湯へ行くと
流石、忍者の里。
山の中に楽しい遊び場があり、下2人はひとしきり遊んで温泉へ
温泉も源泉掛け流しでヌルヌルして
とても良かった!
夕ご飯に初日のランチに行った来来亭で
ラーメンを食べて京都に戻りました