今日は花見兼ねて上野の博物館へ
朝、まさかのベビオくんキャンセル…
見るだけの博物館は行かない!家にいる!
って…
ママ寂しいけど、ガールズ2人と電車で上野へ
国立博物館のポンペイ展の当日券を並ぼうといくもすごい混んでいる上に夕方以降の整理券と言われ、行きたかった国際子ども図書館へ
明治期の貴重な建物に安藤忠雄建築の融合
その後、東京芸大の美術館に行くも休館日…
隣の別館みたいなところで、学生?のコンテンポラリーアートの展示していたので、見に行きました。
なかなか面白かった。
その後、水彩画と油絵が見たいベビ子のリクエストで東京都美術館へ
普通の展示が見たいだけなのに、フェルメール展が開催されていてこちらも整理券がないと入れない…
今から見れるのは19時から…
意味不明の酷いコロナ規制…自由にアートに触れることができないなんて
その後、桜の下どランチ
出店が出ていたので好きなものを購入して
国立西洋美術館は改修中のため、こちらも入れず…
しかたなく、アメ横散歩
私も久しぶりに行ったけど、アジアの屋台街みたいで面白かった!次回はここでランチしたいと
そして電車で豊洲に戻り
パパとべべオくんと合流しシング2を見る
期待してなかったけど、面白かった。
不覚にも感動して泣いてしまった
子ども達も大好きな音楽映画。
音楽まで吹き替えパパ日本だけらしい。
大物アーティストが入ってなかなか聞き応えある!
楽しい春休みでした!