さて、年末寒波が吹き荒れるとの情報で
朝起きると

意外と寒くない

宿をチェックアウトし

宇野港へ

風が強くて寒い❄️けど晴天!


たくさんの小さな多く島が近い!


約20分ほどの船時間。
下2人はケンカしながらもトランプ

直島到着するとお出迎えしてくれる赤カボチャ。
私は独身時代に母と2人旅で直島に来て以来
2度目の来訪

車は宇野港においてきたのでレンタサイクルで
島巡り


もちろんインスタ映えより電動自転車🚴‍♀️
下2人の電動はないため、ママチャリ電動自転車✖️2台にベビ子用の電動自転車を1台レンタル


まずはベネッセ敷地内にある黄色い南瓜へ

ベネッセホテルは前回、母と宿泊済みの上、ファミリー向けではないため、今回は宿泊なし

ベネッセ敷地内を歩きながら
地中美術館まで

途中、様々な屋外アートを見ながら



ようやく到着
あ、事前予約制で昨日予約しました

館内は写真撮影不可
久しぶりだけど、新しい気分で楽しめました
やはり、建築も展示スタイルも素晴らしい!
日本一かな
ランチは館内のカフェで


窓の外を見ながら横一列に座って食べます

地中美術館。名前の通り山の中に埋め込まれ
自然と一体化した素晴らしい建築です
安忠素晴らしい!

その後、ベネッセハウスへ

ホテルと一体化した美術館

こちらも写真不可ですが、
久しぶりに大好きだと以前感じた作品が
杉本博司さんの作品だと知り、やはり
小田原に行かなければ!
と思いを強くしました

こちらも絶景カフェでお茶


カボチャのタルトと
瀬戸内レモンティー🍋

レモン🍋スカッシュ!
どれも濃厚なお味で美味しかったラブ

お土産も可愛い❤️

どこから見る景色も美しい直島

続いて自転車で家プロジェクト
以前来た時も好きだと思った護王神社


石室の写真は不可…
やっぱり良かった!

この辺りは町中さりげなくアート


そして、今回初めて訪れた
安藤ミュージアム

こちらも写真不可ですが、古民家の様相でありながら中はコンクリートの安忠世界で良かった!

さて、寒さでかじかんだ身体を温めに
ラストは銭湯♨️
こちらも私も初!
実際に銭湯としても使われています。
観光客は入館料ではなく、鑑賞料ニコニコ






もちもち写真不可ですが
銭湯内はこんな感じ!
キッズはトイレも面白い!とお気に入りだったようです。

銭湯から上がってすっかり夕暮れ
少しずつ新しいアート作品が追加され進化している直島



また、次これる日があるかな