私はベビオくんと運転手上のベッドで寝ているので、私が起きるとべべオくんも起きる…

一緒に朝の散歩



とても整備された美しい公園


岬の下に下りると

滝も綺麗!




岩の中の鳥居と

対面して海の中の鳥居
夕陽に照らされる鳥居
天気が良いと利尻富士も鳥居の真ん中に見えるくらいフォトジェニックな場所らしいです






天文台もあります。
長瀬智也が白線流しで就職した天文台らしい

ゴーカートやパターゴルフ
オートキャンプ場にバンガローまであり
また、天気の良い日にゆっくりきたいなー。

お散歩後、サロベツ国立公園をひたすら北上
天気が悪くなり少し不安…
天気が良ければ左に利尻富士、右にサロツベツ湿原を眺める素晴らしいドライブコースなんだろな



早起きのキッズはドライブ中寝て

こうしてゆっくり足を伸ばしていつでも寝れるのがキャンピングカーの良いところ!


稚内フェリーターミナルに到着
こちらもとで綺麗!
 
キッズ寒くて驚いてます…





船の中は相変わらず綺麗で快適

売店で購入した朝ごはんを船内で食べて
ゆっくり





利尻島への経由便だったので先ずは利尻島


面白い山。登ってみたいなー。


そこから礼文島へ到着!


ウニ丼を求めてお目当てのお店に向かうも
コロナの影響で夜のみ営業

近くの食堂で焼き魚を食べて

礼文島が舞台の北のカナリアパークを見学
天気が良ければ海越しに利尻富士が見えるらしい
この日は寒いし風も強い…



学校も併設のカフェも暖房が入っていましたよ

願い事を書いて

学校脇の木に飾りました





その後、島の1番北の岬 スコトン岬へ
こちらも強風で飛ばされそう




夕ご飯をスーパーで購入し
街に2つあるキャンプ場へ


高台にある町営のキャンプ場


管理人のおじさんに町の有意義な情報と共に
差し入れの海老をいただき
寒いので鍋
 
雨風があっても小屋風の炊事場で電気もあるし
すごく料理しやすい!

キャンプ場の夜は早いので
車に戻り動画タイム

雨風が強くなってきたので、
風の影響をなるべく受けない建物の隣に車を移動し、寝ます!