今日、2月6日はニュージーランドの祝日
ワイタンギ デーです。

ニュージーランドはもともとの先住民がいなく、 哺乳類のいない鳥の島だったよう。

しかし、1300年頃、マオリ族がオセアニアから
このニュージーランドにやってきて
住み始め
それから500年後、1790年頃くらいから
イギリス人をはじめとするヨーロッパからの入植が始まったようです

もともと住んでいたマオリ族とイギリス人達の間でいろいろトラブルが起こるようになり
その解決のために結んだのがこの
ワイタンギ条約らしいです。
つまり、イギリス人がこのニュージーランドを統治するとした条約らしいです。

ニュージーランド建国の日みたいな感じかな…
ただこの初期の条約はイギリスに有利になっていて最近、1975年?に新しくマオリ族も納得するものになったとか。


と言う事で学校はお休み🏫
昨日、休みだよ。って言われたんですけどてへぺろ

朝からパパの部屋でゆっくり過ごし


朝ごはんを食べて
オタゴ博物館へ


この地で絶滅したモア
3〜4メートルあり巨大な飛べない鳥
モア。
マオリ族がやってきて食べてしまった?
からか絶滅しニュージーランドで見ることが
出来ません。


まずはマオリ族の歴史や文化


ガールズはディズニー映画の
モアナと伝説の海
を見ているのでモアナに出てきた生活に似ているー。と
たしかにあの映画の舞台はハワイやポリネシアと言われているのでこの辺りの人々ですね。



館内のデザインは素敵
古さと新しさが混在しています


海洋エリア


エレベーターの絵も可愛い❤️



大きなモア

吹き抜けで開放感たっぷりの館内



絶滅危惧種のアルバトロス。
アホウドリですね。


お祝いなのでガールズは勝手にオシャレしました



進化論のダーウィンもいました。


なんとここに日本のスパイダー蟹!も紹介
たぶん、戸田のタカアシガニではニコニコ


ランチは館内のカフェで


どこに行ってもカフェのレベルが高い!
美味しい!オシャレ!



もちろん小さいけどキッズスペースも

博物館は無料でしたが、有料チケットを購入して
企画展のジェームズキャメロン監督の展覧会へ



ジェームスキャメロンはタイタニック!アバターと大ヒットハリウッド映画の監督ですが、実は探検家としても有名らしい


大学時代は海洋学と物理を専攻していたんだとか。
映画監督をしながら
深海探検をしてそのドキュメンタリーが流れて
いました



沈んだタイタニックを潜水艦で見に行った時の
映像もありました


その後は
サイエンスミュージアム!こちらも有料の
常設館

マオリ語と英語が公用語なので
基本どこでも2つの言語が並べて書かれています
ちなみに、ニュージーランドにはもう一つ公用語があります。

それは手話!
面白いですよねー。


皆で映像を作ったり


遠心力について学んだり


骨を通じた音の響きを学んだり


風の動きを学んだり



砂鉄コーナー


化石発見コーナー


竜巻の断面を見るコーナー


なぜか巨大クネクネ滑り台


チームラボみたいなのとか


亜熱帯の蝶々コーナー



手に乗せれます


べべオくんの手にずーと蝶々がとまり
ご機嫌な笑顔


夜ご飯は
ニュージーランドと言えばのラム肉!
キッズにもなかなか好評です!


ニュージーランドを学ぶ良い1日となりました