私が幼い頃

日テレで
アメリカ横断ウルトラクイズ
という番組をよく見ていて

福留さんが

やってきましたラスベガス!アルバカーキー!

とか叫んでいて
その中で

ジャズの都 ニューオリンズ!

と叫んでもいたなー。

この横断旅行をしながら
当時、クイズ好きの兄や弟と大好きな
あの番組を見ていた事を思い出した

さて、この街に来たからには
ジャズを聴かねば!と昼間から
演奏しているジャズナショナルヒストリカパークへ

ホテルからフランスやスペインの街並みが残る
フレンチクォーターを歩きながら向かいます







12時からのジャズピアノの演奏を聴きました
ジャズピアノの歴史やその演奏スタイルを
聴きながらの演奏で約一時間

下2人には少し眠たくなってしまったようですが、大人しく最後まで聞いていました!

なんとこの演奏は無料!
すごい!

他にも夜、車で訪れたジャズバーが
連なる
バーボンストリート

昼間は閑散としています


アメリカ最古の現役大聖堂と言われる
セントルイス大聖堂


大聖堂の中もとても素敵!


人で賑わっているカフェを発見!


皆さんが頼んでいる
ベニエをオーダー
揚げたてドーナツに粉砂糖がたっぷりかかっていて、甘いかと思いきや 
シンプルな味でモチモチして美味しい!


このお店はなんと24時間営業!
すごいー!
こんな可愛いお店なら確かに夜中に
ラーメン代わりに来たくなっちゃうラブ

街中に可愛いアートがあったり



マスクがたくさん売っていたり
なるほど
昨晩のハロウィンみたいな方々は
現地調達した観光客かな

キッズは最後の最後まで
自分達のお小遣いで購入するか 
迷いに迷っていましたよてへぺろ


街中に馬車がいたり

不思議なお部屋があったり

 
街中でストリートジャズを聴いたり



メキシコ湾を眺めながら
路面電車を見たり



町歩きが楽しいニューオリンズおねがい

しかし
2005年の大型ハリケーン カトリーナ
はこのニューオリンズが最大の被災地
80パーセントが水につかり1000人以上が
亡くなられた最大の被災地なんですよね

そんな過去を感じさせない
とても可愛いらしい熱気に溢れた
街でした!