今日は朝から東京から来るお友達家族を
修善寺駅まで迎えに行き

車では大興奮…キッズ4人ひどい状態でした。

{EE703155-FB4C-4BAA-AE6A-A61EFB4FCB25}

ランチは堂ヶ島食堂にて。
貝殻から波の音がする聞こえるー!とキッズ
喜んでました。
{CEDB7090-8F98-4FF7-A345-8224DCCFF120}

廃校になった学校から持ってきた備品が
いい感じ!

{D52BC38F-BEFA-4B56-8CBC-B68475988D98}

二階にありレストランからは
{E00D296E-9E9D-4AE9-AEA2-545D8DBBA406}

堂ヶ島の絶景ビュー!

{EBFAAB9C-446E-42DB-8AB3-23E93624C1FC}

名物 ところてんは食べ放題。キッズ
たくさん黒蜜かけて食べまくってました…
{499A21FE-8FA3-49C3-8B33-B36DF17F5275}

こちらも大好評の田子名物 塩カツオうどん!
美味しい!

{363B3B36-F8C0-4C7F-8915-121D88FCF901}

そして堂ヶ島に
{EEAD3FD3-E5A1-4271-BB43-69FBCCD2B3FC}

伊豆自然学校さんへ
{AF9AE24B-3E21-4BE8-9163-D24BB2E43625}

海の素材を使ってクラフト体験が出来ます!

{1E655080-6EBF-4135-B319-1FFCB51244CE}

そして夕陽で有名な田子へ
1500年の歴史を誇る塩カツオのカネサ商店さんへ
{EC737C2D-404E-4B57-965C-5A4382761DB2}

塩カツオの歴史やかつお節のお話しを伺いました!
{F20948E5-2C35-4A06-8214-B7CC9A53DCFB}

{5037EDFB-2239-4BDA-962C-31D2F8F66725}

{33E9E81F-4B77-4647-94E3-BE8254FC73D1}

地域が誇る素晴らしい伝統。
西伊豆で育ち、この伝統を知らず恥ずかしい…
小学校への出前授業やスローフードの活動でイタリアなどへも積極的に出掛け、この伝統を広めていらっしゃいます。

素晴らしすぎる!