後からわかった地震の爪痕 | 広げようノーフォークの輪

広げようノーフォークの輪

ノーフォークテリアのお友達を募集中!

我が町は宇和島市で、震度5強だったらしいです。

 

実家でも我が家でもちょっとしたものが落下した程度だったのですが

(母と電話で「意外に物が落ちないものだねー」って言ったw)

 

1日経って…

なんか蚊が入って来るなぁ~。

って思ってたら

窓がこのくらい3か所空いてました(笑)

〔閉めて解決〕

 

 

 

 

 

そんで、今日、遅めの昼食作るのに換気扇押したときに

換気扇がグラグラしている!!!( ゚д゚)ハッ!

(今日までは作り置きしたたものを食べてたし、お湯湧かすくらいでは付けなかったから気が付かなかったw)

 

 

 

動画撮って設計士さんに相談。

設計士さんは今遠くにいるし、大工さんとかメーカーさんも今忙しくてすぐには対応できないらしいので

「とりあえず確認出来たら~」ということで、私を遠隔操作してもらい、点検(笑)

 

 

天井裏点検穴から、天井裏へ侵入!

 

 

きちんと踏んでいい場所ダメな場所教えてもらいました。

 

 

 

釣り具のナットのゆるみ確認。OK!

 

 

 

「じゃあ、本体の方かも」ということで

パカリ。

おお!ここ開くのか!これでファン掃除するのか(と思いながらそのまま閉じるw)

 

 

充電式マグネットが付いたライトが役立ちます♪

 

 

いろいろ写真撮って、ネットで取り付け説明書も見て…

 

「金具落ちてませんでした?」

 

 

落ちてた―――――!

 

 

 

嵌め込んで終了~!!!!

 

 

 

 

 

 

 

よかった、出費なくて~。(´▽`) ホッ

 

 

 

 

 

 

 

また、「後からわかった」ことが出てくるかも…(苦笑)