
出会ってから今日でちょうど一年になりました
東京の動物愛護センターに収容されてたメルモちゃん
小さな二匹が一緒に棄てられてたそうで
一時預かりとして、うちに来たときは体毛のほとんどが尿で赤く染まり、小さな体に大きな毛玉をぶら下げていました
おそらくずっとゲージの中に入れられ濡れたトイレシートの上で生きてきたんでしょう
何度洗っても、尿に染まった体毛はきれいにならず、アンモニア臭が取れなくて落ち込み…
うちにきて数日…
なんかおかしいな…と思い始め
日が経つにつれ、疑念はどんどん深まり
ほとんど動かない
動くとすれば高速で右回転するのみ
まっすぐ歩かない
感情の起伏がない
『これが水頭症?』
ネットで色々調べたり、獣医さんで精密検査を受けて
分かったことは『脳神経に異常がある』ということでした
獣医さんと話し合いの結果、
推定10歳は超えているメルモちゃんに脳を開く手術がどれだけの負担になるか
ならば余生はゆったりのんびり、メルモちゃんが生きたいように生きさせてあげる方がいいんじゃないか、という結論
この先どんな障害が出てくるか分からず、発作も起こすかもしれず
心配で心配で
色々悩んでるうちに、気持ちは固まり
『このまま我が家で暮らして欲しい。出来る限りのケアを続けたい』
そんなわけで
一時預かりから里親になりました
少しずつ体が丈夫になり、夜中の診察に駆け込むこともなくなり
最近はびっくりするほど元気に暮らしています

一年の変化ってすごいな

わたしの好きな写真

先月くらいから少しずつ外の世界に興味を持ち始め
今月、外を歩けるようになって

初めてのドッグランに行ったら
なんと

走った

まっすぐ歩く(走る)ことは出来ないから、くるくる回りながらだけど、こんな生き生きした表情を見れて幸せ

今朝は海の近くの公園で、ロングリードならくるくる回っても自由に動けて楽しそう

ベロ長いけど(笑)
いい顔

メルモちゃんは猫用の鈴付き首輪をしています
姿が見えない時も、メルモちゃんが動けば鈴が鳴り
わたしは『メルモちゃん生きてる

あと何年一緒に暮らせるか心配も沢山あるけど
一日一日を大切に
メルモちゃんの好きなように
のびのびと羽を広げて生きてください

二年目もどうぞよろしく



Android携帯からの投稿