すっかり春の陽気。先日、地元のお寺で行われた、月曜マルシェと言うイベントに行ってきました。境内の飲食ブースや本堂内クリエーターズブースは大賑わいで、楽しかったです。

さて猫沢さんの観察記録の続きです。2013年の7月、猫沢さん達とコンタクトを取れたサンプル1号になった作者は、数ヶ月後、東京に向かいました。当時を振り返りますと、目まぐるしい一年だったと記憶しています。

画像は、その時に持参した猫沢さん作品と、猫の額さんです。

《サンプルNo.1号 高円寺へ行く》

サンプル1号は、90枚近い作品をファイルに収め東京.高円寺[猫の額]に向かった。

私達もテラの乗り物に乗りたくて新幹線とやらに便乗した。もちろん、私達の姿は他のテラビト達には見えない。サンプル1号の近くに座り、ゆっくり流れる景色を眺めていた。素晴らしい景色である。これが現在テラ、ヒノモトの地上で早い乗り物だとサンプル1号が説明してくれた。

私達の星、カンタスカラーナにも昔、このようなゆっくり走る乗り物が沢山あった。最近ではレトロブームとかでカンタスカラーナ中央地区に旧型マシンの路線が復活開通したばかりである。

東京で遊ぼう。と、誘ってくれた知り合い達と[猫の額]で待ち合わせしていると言ってサンプル1号は、予定より遅れている事を気にしながら始めての道に迷い到着した。

チャット氏が私達に気づきチラリと見ると、素知らぬ顔で背を向けて寝てしまった。

サンプル1号は、店長に挨拶をし名刺交換をすると、早速ファイルを広げた。

四冊のジャンル分けされた作品ファイルには、丸い猫達や私達の作品が収められている。店長の真剣な目で作品を追いかける。

じっと見守るしかない。

私達の作品に目を止め、パッと表情が明るくなった。

「いいねー!来年、この作品で個展やりましょう!!」

サンプル1号は、驚いている。スケジュールを取り出した店長は2014年の8月を指差した。

なんと即決で決まってしまったのだ。無事に私達は2014年8月を、臨時基地として借りる事が出来たのである。これで多くのサンプルを確保出来る見込みが出来た。

私達の絵を選んだ、店長曰く「作者が1番楽しんで描いているものが良いんだよ」私達の絵で、このような言葉を聞いたのは初めてだとサンプル1号は驚いていたのだ。大抵、驚かれて若干引き気味になる。と言う反応を何度か経験していたサンプル1号は、内心喜んでいたのだろう。

おめでとう。私達も嬉しい。

チャット氏は、相変わらず背を向けて丸くなり寝たままだ。

サンプル1号は、始めての東京での個展で私達の存在を公表する機会を掴んだのだ。記憶の中の憧れカテゴリーに入っていた店である。

いつかここで、個展をやりたいと思い続けていた場所でもあるらしい。頑張ってもらいたいものである。

しかし課題が残るのだ、サンプル1号の体内には大量の漬物石(遮断石)が蓄積されている。

私達をの存在を物語として描き上げるには厄介な物質である。

何故、テラに…いやテラビト達にあんなに大量に蓄積されているのか……謎であった。

謎を解く為にカンタスカラーナにいる猫伊博士に、テラで発見された[ミニイクサフィーゴ]の付着物の分析をお願いしていた。先日、結果がようやく届いた。

私は目を疑った…このテラビト達に蓄積した漬物石達が、カンタスカラーナに影響を与えていると言うのだ…一体どう言う事なのだ!?

遠く離れたカンタスカラーナとテラの間には、一体何があると言うのだ?

私は、猫伊博士が送ってくれたデータに目を通した。

カンタスカラーナの猫達も昔、カルカナル族によって、漬物石(遮断石)に心体共に蝕まれた歴史がある。私の子供時代は、カルカナル時代終結寸前であり、漬物石(遮断石)の影響を受けた猫達を沢山見てきた。

私は子供時代のカンタスカラーナの記憶と現在のテラを照らし合わせてみた…気持ち悪いくらい、過去のカンタスカラーナにそっくりな事に気づいたのだ…。テラビトの行動パターンが当時の猫達と、全くよく似ているのだ…非常に薄気味悪い…

もし、カンタスカラーナと同じ状態ならば、解決策は意外と早く見つかるかもしれない…

漬物石の影響は既に、サンプル1号自体に現れているようである。脳が誤作動を起こしている事に気づいていないのか?あきらかに、何かがおかしい行動に違和感を感じるのだ…。おそらく、テラビト同士では気づかない程度の違和感だが、私達から見れば異常ともいえるレベルである。

私の子供時代の記憶が蘇る…苦痛である。

私は原因を探る為、カンタスカラーナの過去データを元に、1番疑わしいと思われるテラビト達の身近な物から分析する事にした。

[つづく]

(※このブログでは、ブログ小説【猫沢さん作品[幻想の魚の秘密]】架空のSF物語を展開中です。

物語と共に、登場猫達の紹介や、作者と猫達との交流を中心に発表しています。

そんな楽しい猫の星の世界観第二弾を、今年も東京.高円寺猫の額さんでの個展にて発表致します。2015年6月5日~17日に開催決定。ただ今準備中(^O^)

猫沢さん作品の挿絵のポストカードは[猫の額]さんでも購入出来ますよ(^O^)

※この猫物語は、私の好きなミュージシャン平沢進氏の楽曲をBGMに流しながら浮かんだインスピレーションを元に綴り上げる実験的SF物語制作の一環です)

(※ このblog内の画像や文章を無断で転載等をする事は、ご遠慮下さい)