子どもの写真って恐ろしく増えませんかチューアセアセ

私も一眼レフカメラを持ち運び、撮って撮ってとやっていたら


1000枚以上に…笑い泣き


時おりSDカードからデータを取り出して、外付けのハードに入れ、


1ヶ月
2ヶ月
11ヶ月


とファイルに分けてはいたのですが、


それでも整理するとなると大変でアセアセ


かといってデータのままにしておくのも撮った意味がない気がして…


私も子どもの写真整理で有名なEMIさんの方法を参考にすることにしました!



1ヶ月の中で厳選した12枚を選び、迷ったものはざっくりファイルへ分別する!

とゆうやり方。



12枚の写真を入れるアルバムは無印のものを用意。

⬇️この見開き分が1ヶ月とします。


L版264枚も入るので

13ヶ月(新生児~12ヶ月)×12枚=156枚

まだまだ余裕がありますニヤリ


なので、途中にあるイベント、お宮参り、お食い初め、ハーフバースデー、初節句、スタジオ撮影のものからも12枚選び、

また新生児も1番始めにくるページなので6枚+12枚選びました。


これだけ選んで入れても

まだ来たる12ヶ月と1歳バースデーのイベント時の写真の分も入れれそうですニコニコ



まぁ、この各月の中から12枚を厳選するのが、親としてはとても難しいのですが(笑)
なのでこれからは1ヶ月ごとに厳選しておこう…


1番はじめと最後に大きめのポッケのページがあるので、ここには出生届けのカラーコピーを入れたり、他からもらった写真や、大きいサイズの写真、

あとは、出産した時に赤ちゃんのベッド脇に貼られていた名札もとってあったので、それもおねがい



こんな感じで厳選写真をネットプリントで一気に現像して納めてみたら

軽くて薄かったアルバムもそこそこの重さと厚みに…。

これから増えていくものだし、これくらいのシンプルでウインク
余力があれば「○ヶ月」と見出しをつけたり、シールを貼るくらいにしようと思ってますイエローハート



そうそう、そして厳選落ちたざっくりファイルに入った写真たちは、バースデーが過ぎた頃にでも、これもEMIさんと同じく細かいコマ数にしてネットでアルバムにでもしようかなぁ。

あとはちょっぴり両方のじーじばーばにプレゼント流れ星
ポポちゃんとうつってる写真をミニアルバムに入れて。

ミニアルバムはダイソーで買ったそのまま飾れるアルバム音符
写真だけもらっても困るだろうし、でもポポちゃんの写真は見ていたいだろうし(笑)
中は無理にたくさん入れず数枚だけ。
今後空きのページに、今後また撮った写真を渡した時に入れておいてもらえればいいかなと思ってニコニコ




ちなみにですが、

ケータイでとった写真はもう一眼の写真と一緒にせず、

ケータイはケータイで割りきってアルバムを1ヶ月ごとに作っていました。
もうデータ読みこみとかめんどくさくてタラー
でも普段の何気ない瞬間てケータイでとってることが多く。。


なのでこっちは気軽にノハナでガーベラ


ためていたデータを一気にやったので、
結構疲れましたが、
これでお誕生日会にじーじ、ばーばたちに喜んでみてもらえるといいなぁ照れ