とっとり・おかやま新橋館で行われた ESSE主催の 岡山の白桃 ティータイムセミナージュースに行ってきましたニコニコ




関東の「赤い桃」に対して、岡山県は「白い桃」の産地として有名です

代表品種は「清水白桃」「おかやま夢白桃」



袋がけをして栽培する事により、葉緑素が退化されやすく 地色の緑が抜けて綺麗な白い色に仕上がります。また、強い直射日光を遮るので果皮に亀裂や果点が生じにくく滑らかな外観になります。




皮が薄くツルリと剥け、多汁でやわらかくとろける果肉と芳醇な香りに育ちます!!

また、かけ袋により果実が雨風や虫から守られるので、農薬散布が最小限に抑えられますキラキラ




美味しい桃を選ぶにはひらめき電球

・左右対称でふっくらして丸いもの(核割れしていないもの)
・すぐ食べたい時は、緑色がよくぬけて香りが強いもの
・糖度表示がある場合は、糖度の高いもの


保存方法として、緑色が残っているうちは完熟させるために室温で保存しましょうひらめき電球


美味しい食べ方としてナイフとフォーク

手のひらに乗せて、握ったり押したりはしない。
ちょっと冷やして より美味しく!
(氷水で15分程度冷やすのがオススメOK 冷蔵庫で冷やす場合は1〜2時間。長置きは厳禁。)


剥き方は、中の種の形を意識して、その周り削ぐように切ります。


出荷時期は品種によって違います。


栄養成分は
・糖(主にショ糖)甘さの割にカロリー
・カリウム 高血圧、むくみ防止
・食物繊維(ペクチン)便秘改善
・ポリフェノール、ビタミンなど



私自身、果物の中で一番好きなのは桃ですラブラブ

特に品種は意識せず、スーパーなどで見かけた時 香りが良いものを選んで買っていましたアセアセ

これからは、桃を買う時に 品種もちょっと意識して買いたいと思いましたウインクルンルン




セミナーでは、岡山の白桃スイーツを試食させていただきましたナイフとフォーク

その感想は 次のブログにてバイバイ