広島市安佐南区大町、
ちゃいはなリトミック・ピアノ教室
下志章子(げしあきこ)です。
ありのままの自分を好きになってほしい。
どんな困難も乗り越えられる、
自信の土台を作りたい。
「楽しい!」
「できた!」
「うれしい!」
の気持ちのコップをいっぱいにしてほしい。
そんな想いでレッスンしています。
スキャモンの成長曲線、ご存知でしょうか。
成長のピークをグラフにしたものです。
黄色い線(神経型)の線が、
リズム感や体を動かす部分の発達です。
幼児期が一番発達するのが分かりますね。
この時期に成人の約80%に達するそうですよ。
小さいお子様にリトミックをお勧めするのは、
一番発達するその時期に、
たくさんたくさんリズムを吸収してほしいからです。
体を使って、想像して、動いて、
リズムの土台ができると、
スムーズにピアノに移行することができますし、
ピアノだけでなく、スポーツするにしても
何にしても、有効な教育法です。
みんなの笑顔のお花、たくさん咲きますように🌸