先生に励ましてもらう | Chaiのヒンディー語ポートフォリオ

Chaiのヒンディー語ポートフォリオ

ヒンディー語入門者の学習記録などをつづっています☆

बुधवार, सोलह नवंबर

 

もうすぐヒンディー語クラスの受講時間が累計90時間になりますわーい星

 

この前、別の先生(今は二人の先生に基本的に交互に教えてもらっています)に、

中級に入ってから、実は自分の出来なさからちょっとモチベーションが下がっていたけど、また頑張ろうという気持ちになってきたという話をしたら、

先生にぎょっとされびっくり、むしろ何をそんなに心配しているのかさっぱりわからない、自信もってと熱心に励ましていただいてしまいました。

 

なんとなく行き詰まっているような感じがしていたという話をしたら、行き詰まっているかどうかを判断するのは学習者ではなくて教える側の我々がすることで、行き詰まってると判断した場合は、ちゃんと必要な復習をするから安心して!と。

 

教師と学習者にも相性があると思うけど、悩みやすい私には、先生のような溌溂としたタイプが合っているような気がします土下座

先生はこのブログの存在を知りませんが…मेरी अध्यापिका, बहुत बहुत धन्यवादペコリペコリペコリ

 

先生からもらったアドバイスは:

 

えんぴつ毎日何でもいいからヒンディー語を聞く(Complete Hindiのアプリで会話を聞くもよし、映画を見るもよし、音楽を聞くもよし)

⇒映画ディクテで「きっとうまくいく」を見ている途中だったのですが、一カ月ほどほったらかしにしていました汗再開します。

 

えんぴつこれからは文型一つ→読み物→次の文型→読み物というすすめ方でやってみよう

⇒最近未消化な文法が積みあがってきていたので、文法は新しいもの新しいものと焦らずに、一つ一つしっかり習得していけるように、このすすめ方で頑張ろうと思います。

 

えんぴつ完璧な会話ができるようになってから、初めて会話をするのではない、不完全でもやってみるうちにできるようになっていく。頑張ってクラスでもヒンディー語で話そうとしているから大丈夫

⇒先生の励ましが嬉しかったです涙間違えてもいいからもっともっとクラスで話してみようファイト

 

しばらく一回60分レッスンにしていたけど、息子のお昼寝時間もやっと固定されてきたので、90分レッスンに戻しました。

60分だと本当に駆け足な感じだけど、90分レッスンだとその日のメインに入る前にヒンディー語で少し会話が出来たりしていいです。

 

今年も残すところあと一カ月半!がんばろーはなまる

 

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ ヒンディー語へ
にほんブログ村