こころとからだのバランスケア

アラフォー女性のコリや歪みを整え

こころからの笑顔に☆

 

チャハヤ・N(チャハヤ・ン)です。

 

先日ある方から「ハンドクリームのレシピを

教えて欲しいです。」と言われました。

 

冬の寒い時期に手がカサカサで、

アトピーもあってあかぎれもあり

なんとも痛々しい手をしていたので、

「よかったらこれ使ってみて」

と普段使っているハンドクリームを

あげたのです。

 

アロマのハンドクリームはもう何年も

前から作っています。

 

初めはミツロウとアーモンドオイルと

レモンオイルで作っていました。

レモンは止血作用があるので、

手を切ったりしたときにつけると

すぐに出血がとまるのでレシピを

変えることなく作っていました。

 

数年前に、ある方から

カレンデュラオイルのハンドクリームを

いただき⇒ブログ

それから自分でもカレンデュラオイルを

使ってハンドクリームを作るようになりました。

 

家にあるエッセンシャルオイルで肌にいい

成分があるものを入れて。

 

コロナで頻繁に手の消毒をするようになり

実家の母から「ハンドクリーム作ってほしい」

と。

なんと父から「手が荒れて荒れて

何かつけるものない?」

と言われたそうで。

 

それまで私のハンドクリームは母しか使って

いなかったので、父にそれを渡し使ってたようで

父からも「これはいい!」と感想もあり。

 

そういう経緯もあって(前置きが長くてすいません)

手荒れがひどくて痛々しいのは見ていられなく

おせっかいだと思いながらも差し上げたのです。

 

まず「香りがいい」と喜ばれていました。

合う合わないがあるので、はじめは少量から。

 

そのあと自分用に作ったときに

その人へもう一度。

 

それまでは肌にいいオイルをつけていたそうで

それはそれで効果を感じていたそうですが、

どうやら「このハンドクリームの方が

治りが早い気がする」と言われていました。

 

私のハンドクリームはカレンデュラオイルに

パルマローザ、マートル、パチュリ、

サンダルウッド、レモンまたはオレンジ

 

レモン、オレンジには光毒性があるため

夜やつけてすぐに外出しないときなどに

限られますが、私は指先メインでつけるので

少量ですが入れてます。

 

レシピはいろいろありますのでネットで

検索しても出てきます。

 

ご自身の好きなオイルでいいと思います。

ただ、肌に合う合わないもありますし、

植物からのオイルではありますが、

アレルギーのある方はその植物由来の

オイルの使用は避けてください。

 

エッセンシャルオイルの体や肌への

作用も十分に理解した上で、作ったり

使用したりしてください。

 

気を付けることも多いですが、

それをちゃんと守れば、本当にすばらしい

天然のおくすりとも言えます。

 

昨日は、知人から頼まれて

マウスウォッシュと制汗パウダーも

作りました。

 

使った感想が届いたら、ブログに

書きたいと思います。

 

マウスウォッシュは私も使いました。

 

マスクを長時間しているので口臭予防、

さらに歯周病予防もあるというので。

効果はわかりませんが、口の中は

すっきりします。

日々のケアなので続けてみます。

 

アロマのある生活。

出会ってよかったものの一つです。