再演のお知らせで、5年前初演の感想を綴った自分のBlog記事を読み返しました。そこには「愛おしい人」「愛おしい」言の葉が溢れていました。
また ここで!!があるのなら「その時。」また読み返したい。だから今、中板橋新生館「ひなげしの咲く頃」の思い出を私の宝石箱の中へ✨💎✨
2018年10月7日(日)
12:00〜C歌(中谷・後藤・谷・波崎)
16:30〜B花(佐藤・中谷・武藤・谷)
最終日に中谷さんと茜子さんペアが初めての組み合わせだったのです!演出家さんは何も考えていらっしゃらない日程だったかもしれないけれど。初日と千秋楽の配役のバランスが私には絶妙で、見れたお席も最高で。舞台の神様っていらっしゃると感激していました。
マチネは中谷さんと茜子さんZERO💻
ZEROの「哀しい」の表現🎶
お決まりの30代独身男性アドリブが千秋楽に中谷ウタイさんにリンクされてうけました。(笑)
泣こうと必死なwZEROには泣くどころじゃなくて大笑い。楽しかった🎶
だから千秋楽マチネは最初泣けませんでした。
というより「今日でお終い。」と頭の中がぐるぐるして涙が出なかったのです。
だけど。ウタイさんの温かさの中でZEROが生き生きしてたし。笑った後の心の振り幅が最大になり、中谷ウタイさんの「今日の日にさよなら」の歌とZEROの一生懸命さで涙が溢れて止まらなくなりました。😭
だけど。ウタイさんの温かさの中でZEROが生き生きしてたし。笑った後の心の振り幅が最大になり、中谷ウタイさんの「今日の日にさよなら」の歌とZEROの一生懸命さで涙が溢れて止まらなくなりました。😭
マチネ終演後中谷さんへ一言で上手く伝えられなかった詳細です。(笑)
研究者先生の後藤さんと助手の彩音さんはお写真の通り、フレッシュで前向きな二人の関係を丁寧に描いて下さいました💕
あの自然体のお二人が向き合う姿がカッコ良くて!
ソワレは佐藤さんウタイさん、武藤さんZERO💻
佐藤さんのBOXを伝い歩く盲目の演技や星空を目が見えないのに見上げる表現が秀逸でした。一緒に見上げたり目をつぶりたくなる。存在感がある面白い役者さんだなぁっていつも思います。
特に感動していたのは宇宙好きなおまわりさんの泣くシーン✨
中谷さんも佐藤さんも後藤さんも「男泣き」声をあげてすすり泣くシーン。私には衝撃的で言葉に出来ない心に響くものがありました。息子を思い悲しく切ない素敵な涙にもらい泣きしました。😭
ZEROも泣きたいと思ったように。
泣きたくても泣けない時ってある。
不思議に涙がポロポロ流れてきてしまい心が解き放たれたとき。
人は涙を流しながら幸せのありがたさを感じるのかもしれない。
ソワレの中谷研究者先生と助手茜子さんは観劇する前から一番期待していたペア💕初演の心に残るイメージを大切に裏切らないで包んで下さったお二人に感激しました。
初演の物語の最初ではZEROが階段下へ置いたひなげし。千秋楽では先生が一度手にとって見つめ戻したシーンでじーんとなって5年前に涙していた私。
ソワレは佐藤さんウタイさん、武藤さんZERO💻
佐藤さんのBOXを伝い歩く盲目の演技や星空を目が見えないのに見上げる表現が秀逸でした。一緒に見上げたり目をつぶりたくなる。存在感がある面白い役者さんだなぁっていつも思います。
特に感動していたのは宇宙好きなおまわりさんの泣くシーン✨
中谷さんも佐藤さんも後藤さんも「男泣き」声をあげてすすり泣くシーン。私には衝撃的で言葉に出来ない心に響くものがありました。息子を思い悲しく切ない素敵な涙にもらい泣きしました。😭
ZEROも泣きたいと思ったように。
泣きたくても泣けない時ってある。
不思議に涙がポロポロ流れてきてしまい心が解き放たれたとき。
人は涙を流しながら幸せのありがたさを感じるのかもしれない。
ソワレの中谷研究者先生と助手茜子さんは観劇する前から一番期待していたペア💕初演の心に残るイメージを大切に裏切らないで包んで下さったお二人に感激しました。
初演の物語の最初ではZEROが階段下へ置いたひなげし。千秋楽では先生が一度手にとって見つめ戻したシーンでじーんとなって5年前に涙していた私。
再演でも、研究者先生がひなげしを手に取り見つめて置いた時、こみあげてきてしまい涙が溢れてとまりませんでした。
感激が日常で押し流されてしまう前にあれもこれも
綴りたい気持ちでいっぱいです。
でも残りは心の中に大切にしまっておきたいと思います。
最後に、、
大楽では出演者様全員が並んで下さったのが、すっごく嬉しかった💕
そしてトリプルカーテンコール🎉
そしてトリプルカーテンコール🎉
演出家でもあり、いいだしっぺの中谷さんが「やべえ。泣きそう」って仰って。こちらの方が大泣きでした。本当にお疲れ様でした。
中谷さんが白いひなげしの花言葉は「忘却」と教えて下さったカーテンコールでの言葉
後藤さんの「物語は終わりがあって初めて美しくなる」という言葉
最後のテーブルには赤いひなげしを置いて、白いひなげしを一本手に去った中谷さん。
描いて下さったそれぞれのメッセージ
忘れないで待っていますね!
【écrin1.5の朗読劇とお芝居との融合】
私が感じた「ひなげしの咲く頃」はレシピとコミュニケーション「愛おしい」という気持ち。
それは家族でも子供でも愛する人でもない、劇中登場人物を想う気持ち。愛しいではなくて愛おしい。親愛なる人たち。誰かが誰かを想う気持ちなのですね💕
作り手たちの様々な努力によって、まるで裏メニューでおもてなしをうけたみたい。そんな毎回違う美味しいお料理を味合わせていただきました。
どんなに良い脚本でも。
どう味付けするかによって花が咲くかどうかはわからない。
照明や音楽に舞台美術そして表現者によって、
シンプルな朗読劇になったりストレートプレイのお話になったり。
演出やプロデュースの仕方で大きな舞台でのエンターテイメントに生まれ変わったりもできる!!
「2018ひなげしの咲く頃」見れて幸せでした。
écrinの世界を忘れないでいたい。大切にしたい。
そんな気持ちで忘れてしまわないうちにBlogに綴りました。
また、ここで愛おしい作品と出会えますように!!
心から感謝のありがとうをこめて
幸より
さあ!気持ち切り替えて新たな舞台へ
また ここで!! SeeYou
作り手たちの様々な努力によって、まるで裏メニューでおもてなしをうけたみたい。そんな毎回違う美味しいお料理を味合わせていただきました。
どんなに良い脚本でも。
どう味付けするかによって花が咲くかどうかはわからない。
照明や音楽に舞台美術そして表現者によって、
シンプルな朗読劇になったりストレートプレイのお話になったり。
演出やプロデュースの仕方で大きな舞台でのエンターテイメントに生まれ変わったりもできる!!
「2018ひなげしの咲く頃」見れて幸せでした。
écrinの世界を忘れないでいたい。大切にしたい。
そんな気持ちで忘れてしまわないうちにBlogに綴りました。
また、ここで愛おしい作品と出会えますように!!
心から感謝のありがとうをこめて
幸より
さあ!気持ち切り替えて新たな舞台へ
また ここで!! SeeYou