グラディエーターと村正について考察 | グラディエーターちゃぐますのイルーナブログ

グラディエーターちゃぐますのイルーナブログ

イルーナ戦記ダルカン鯖でグラディエーターとしてプレイしているものです

先日のグラ会に参加してくださった皆様ありがとうございました
180人を越す剣闘士、及び剣闘士に興味があるという方々に集まっていただきました
今回のグラ会を主催してくださったshin-rさんに感謝を申し上げます




開発段階だ、と聞いていたためまだまだ先だと思っていましたが先週一部のオートスキルの解除ができるようになりましたね



早速試してみました
まず戦闘中にON/OFFが切り替えられるかどうかですが、バウムで試してみたところできました

{E9B678ED-48E2-404A-AFDE-570C5117F32E}



危険度はあるものの硬化を使うボスに硬化中だけダブアタオフをすることはできそうです



本題に入りましょう
ダブアタオフが来ると聞いてすぐに村正を生産していたので村正を試してみました
あくまでa1グラである私の使用感なのでご留意ください

結論から申し上げますと村正は微妙だと思われます
そのように思った理由が以下の3点です
①村正自体の火力が低い
②村正の追加攻撃発動率が高くない
③装備構成やスキルなどの前提条件の多さ


まず①の村正の火力です
体:イラ◇ベリアル、追加:大吟醸・休日(強化版)◇ヴィーダ、装飾:☆自動Lv4、特殊:騎士ガントレット◇ベルゼノイド
▲ネームなし、紫6ライン

剣を村正とクロフピラーで持ち替えてバウムウォリアを攻撃したところ以下のSSのような結果となりました

・村正
{DEDB881B-544C-4CE1-A0E3-BB7A7D729F13}

・クロフピラー
{22936BAA-CD05-495A-B41E-4E95B1E17968}


村正は追加ダメージ自体はとても強力ですが単発のクリティカルダメージは属性剣のクロフピラーと比べて4分の3程度しか出せていません
この単発火力差を前提として村正の追加ダメージを2倍、ダブアタのダメージ倍率を2.2倍と考えるとダメージの比は2.25:2.2とほとんど僅差となります
オート率を上げる◇や追加ダメージの出せる◇を入れるという手もありますが、火力上げの◇を入れない分ダブアタとの差が開いていくので無闇矢鱈には使えません



次に②の村正の発動率ですが上記の装備(オート+23%)でだいたい半々くらいで発動してると感じました(体感なので正確ではないですがあしからず)
一方ダブルアタックはほとんど(95%)発動するためかなり大きな差があります
瞬間火力で見ると村正の方が僅かに上回っていますが発動率まで加味するとダブルアタックの方が総合火力が大きいです




最後に③の装備構成です
村正を利用する場合、オート率、火力、ディレイの3項目を高くする必要があります
また、agi1の場合aspd-200%に阻まれテンペで最速振りが出来ないため、テンペを最速にした上でデュアルを使うという方法を取ることになります
上記を全て満たせる装備を揃えるのは容易なことではないと思われます




以上の3点からグラディエーターが村正を使うことはあまり優れていない、と考えております



以上、最後までお付き合いいただきありがとうございました