簡単ミートソースときのこのクリームソース☆ | こころね日記

こころね日記

H20年12月結婚。
H21年6月に長女を出産。

我が子「ひよこ」と長女の猫「チャゲ」との
慣れない育児や主婦としてのあれこれ。
家こもりな日常と、大好きな食べ物等まったりとした日々の
徒然を気ままに書いてます。

これは、適当に作ったので、分量は適当です。

手順と、材料を参考にしてくださいね号泣



○ミートソース


合挽肉 多分250グラム程度


(肉の下味)

塩・胡椒 適量

にんにくすりおろし 1片分


玉ねぎ 大1玉

ホールトマト缶 1缶


オリーブオイル 適量

砂糖 大さじ1

水 100CC程

ウスターソース ぐるっとひとかけ分

トマトケチャップ 大さじ2くらい

塩・胡椒 適量



①肉に下味を軽く混ぜ合わせとく。


②微塵切りした玉ねぎをレンジで5分ほど加熱する。


③フライパンにオリーブオイルを敷き、

 挽肉→玉ねぎの順で炒める。途中、砂糖を入れる。


④玉ねぎの分量が減ってくる具合でトマト缶を入れ、

 空いた缶に水をいれ、その水をフライパンに投入し、加熱。


⑤ウスターソース、ケチャップを入れ10分弱火で煮込む。


⑥塩・胡椒で味を調える。



良く煮込むことで酸味が飛び玉ねぎの甘さとコクが出ます。

調味料を入れるときは味を確かめながらしてください。


最後に

塩・胡椒で引き締めることを忘れずに、ソース等を入れてください。


※隠し味に最後に醤油を1かけ入れましたコック




こころね日記

文字ばっかり続くので小休憩がてらの映像です笑





○きのこのクリームソース


きのこ各種 適量(多ければ多いほど望ましい)

オリーブオイル

レンコン 大玉の1/3程度

生クリーム 350CC

塩・胡椒


※これは、落合さんイタリアがNHKで紹介してたキノコクリームソースを

 じゃっかんアレンジしたものです♪ 


※キノコは出来れば様々な種類があればあるほど良いと思います。

  もちろん2~3種類でも大丈夫です。


①れんこんをすりおろしておく。


②キノコを各種ちぎってオリーブオイルで

  しんなりする程度まで炒める。


③炒めたキノコをフードプロセッサーで

 ペースト状に撹拌する。


③撹拌したのを適量フライパンに戻し、

 すりおろしたレンコンを入れ、生クリームを加え煮込む。


④沸騰してとろみがついてきたら塩・胡椒で味を調える。


レンコンを入れない状態でパスタソースで楽しめますじゅる・・



ペースト状にしたキノコは全部使わなくても、

他で挽肉と混ぜたり、色々使えるので便利ですキラキラ



キノコの出汁が美味しく味を決めてくれるし、

とろみはすりおろしたレンコンなので、

重くなくあっさりと食べれますランチ


※あと、実は家家の冷蔵庫に、椎茸とエノキが少ししかなかったので、

 今回はカリフラワーを加えて作りましたあひゃっ



なんか、文字で書いたら結構な量になりましたが、

作るのは難しくなくて簡単です初心者





出来ましたらポチ願いますペコリ

※どうやらちゃんとリンクするようです♪

 御心使いありがとうございましたハート②


こころね日記