いらっしゃいませ


私のブログへ ようこそ





GW最終日ですね!

皆様如何お探しですか?

いや、過ぎてるじゃん!

お過ごしでしたか?が正解


私は、引越しの為の片付け作業に

没頭する筈が

なんだかんだで毎日、ちょっとした

用事が出来てしまって

片付け作業は、あまり進みませんでした!


例えば、甥っ子が

急に泊まりに来ることになったり。

おそらく11連休で

やる事も無く、暇すぎる息子が

誘ったんだと思う


そういえば、この暇人息子

転職前の会社にも顔出しに行ってた

円満退社で、お世話になった元上司とも

未だ連絡を取り合っているらしいけど!


会社へ顔出しに行った時は

皆に大歓迎されたと言ってるけど!!


元上司から、遊びにおいでと

誘われたからとはいえ

それを鵜呑みにしてホイホイ行くのは

如何なものか


その日、

元上司に夕飯までご馳走になったという。

だいぶご迷惑をお掛けしたのではないか

息子が幾つになっても

あたしゃ神経すり減らすよ



リボン



息子と甥っ子は、勝手に2人で

連絡を取り合い約束したらしく


私には

「明日、甥っ子くんが遊びに来るからね」

と、前日の夜に知らされる始末


ちょいと、お前さん方

仲良しなのは、よろしいけど

せめて3日前には知らせて欲しいよ

とは言え、甥っ子の為に特別何をすることはない

2人で勝手に遊んでるのだろうし。

でもさ、お客用布団を出して干したり

食事のこととか

最低限のことはしてあげたいじゃん?



その日の朝

急遽、甥っ子の送迎で妹も一緒に

来ることになったので

甥っ子は妹の息子

丸々2日間、妹とショッピング三昧

してやりました〜!

ヤケクソ笑


今回のGW、

遊ぶ予定を一切立ててなかったので

妹と気晴らし出来たのは

嬉しかったですぅグリーンハート

逆にね


妹が

ようやく自宅のリノベーションが

済んだとの事で

それに合うようなキッチン用品とか

オシャレな電化製品を探したい

と言うのでそれに付き合う事に。


私も家電や、その他諸々の

買い替えを予定しているから

妹の買い物を参考にする事が出来て

めっちゃ良かった!うひひニヒヒ


既に、色々なお店を回っているらしく


IKEAは〇〇だからダメだ、とか

家電量販店は安いけど、

オシャレな物がないムカムカとか

前もって色々教えてくれたので

予備知識ができ、自分が探す際の

手間が省けました笑

なんせ、面倒くさがりなんでね

それでも、妹がダメ出ししたIKEAと

ケユカには

キッチン用のゴミ箱を探しに行くつもり

だって安いのにシンプルで高性能

無印は既にチェック済みざんす


オーブンを新調したいという妹

今まで黒のバルミューダを使っていて

とても良かったから

次も新しいキッチンに合わせて

白のバルミューダを買いたいらしい


ケトルもバルミューダで揃えたいらしく

注ぎ口がS字の極細タイプのオシャレなヤツ

電気ポットタイプにするか

普通に沸かすタイプのケトルにするか

めっちゃ悩んでいました

アドバイスを要求され

「私はピーピー鳴るタイプ一択」

と言ったら鼻で笑われたクソー

そして悩んだ挙句、買いませんでした笑

「悩んだ時は買わない」

妹のモットーなのだそうです



百貨店めぐりのついでに、

母の日と父の日の

プレゼントも買えた花束

予算を2人分合算したので

良い品が購入出来て良かった良かった。





LUSHで、自分用の顔パックも買いました


これ、匂いはイマイチだけど

洗い流すタイプのパックで

お肌モチモチになるよ〜

お勧めなのだ

『DON'T LOOK AT ME』

もっと大容量が欲しい…

すぐ無くなってしまう




ゆったりランチ

ハワイアン料理のお店で妹と食事

珍しく、忘れず写メることに成功キラキラ

私は、サーモンのロミロミ

妹はロコモコだったかな?


それ以外の食事は撮るのを

すっかり忘れて食べ終わりました。

今の今まで忘れた事も忘れてるオイラ


普段、やりなれない事するのは

難しいですなぁ




リボンリボンリボン



2024/5/6撮影


薔薇が花を咲かせ始めました赤薔薇




リボンリボンリボン




さぁ〜て、前回は、

やっと施工して頂く工務店さんが決まった


と、いうところまででした。



街の工務店(以下、工務店)と

早速、ショールームを巡り始めたので

その事を記して行きます。


このブログはご紹介の為ではなく

あくまで自分の備忘録ですので、あしからず



最初となる今回は

LIXIL

です!




実は既に


LIXIL

タカラスタンダード

Panasonic

TOTO

クリナップ

キッチンハウス

トクラス


の、ショールームを見学済みです



施工店も決まってないのに

何故、そんなに見て回ったの?


と、思われる方も多いと思います。



でも、

見積もりを出してもらう上で

これは大切な事で

特に、水回りの商品によって

見積額が大きく変わってしまう為

先ず、最初にやる事として

大切なのです。



あ、

更に、その前に

工務店側の作業として

建築時の設計図と照らし合わせながら

実際の間取りや寸法、

配管等と床下の点検

新しいキッチンが適正に設置できるか

等々を、事細かに調査、確認して頂く

必要があります。


今回のリノベでは予定はないのに

各社、屋根まで検査していました。

はて?

それは必要な事なのか?と聞いたら

リノベーションをする上で

建設時の設計図に

間違いがないか、確認の意味もあり

全て調査するのだそうだ。

今回の我が家は間取り変更もあるので

耐震チェックも兼ねてるらしい


ははぁ〜ん。納得。


我が家は3社に相見積もりを

お願いしていたので

その作業日程も3倍かかりました


でも、必要な事なので

しっかり点検して頂きましたよ!


相見積もりをして良かったと思う点の

ひとつが、その点検の答え合わせが

出来た事です。


各社、同じ事を言っているので

間違いはないだろう


そんな感じ。





更に、見積もりを出す際に

水回り品(キッチンやお風呂など)の

撤去費用、処分費用、取り付け工事費用、

を、予め計算出来ていないと

詳細な見積もりが出ませんので

しっかり、キッチリ点検を

やって頂きました。



それで分かった事のひとつ。

今、使用しているお風呂

25年前?の商品で

取説や保証書が見当たらないから

メーカーや品番が分からない

はっきりとは言えないけど

もしかしたら、湯船の裏側に

『石綿』が使われている可能性があり

処分費用が、更に高くなるかも

との事でした。


外してみないと分からないので

見積もりには、その分の費用も加算して

貰っており、使用されていなかったら

値引きされる。


そんな事もあるのか、と

とても感慨深い気持ちになりました


昔は、そんな危険な物を

普通に使用していたんだねぇ。



リボン


さて。


どこのショールームでも

予約さえ入れれば

フリー見学といって、自分たちのみで

自由に見ることも出来ます。


でも結局、後になって

このサイズのキッチンはギリ入れられません

とか、水道管やガス菅の位置的に無理です

(滅多に無いがメーカーにより違いがある場合も)

なんて事になったら

また、選び直すのはキツイ

とにかく面倒くさがりなので


ショールームのお姉さんも

工務店さんと細部に渡り

取り付け可能か確認しなから

提案してくださるので工務店同行の方が

とても安心です



実は私達、

今回伺ったLIXILですが

1回目は、積水ハウスさんの紹介で

予約を取ってもらったものの

前日に思い立ってお願いしたので

積水さんの予定が合わず

フリー見学になってしまった事が

あるのです


手の空いているスタッフさんが

その場、その場でちょこちょこと

説明をしてくれて

大まかな見積書も出して下さった

のですが

やっぱり、工務店同行でないと

決めきれない所が多々ありまして


結果、

まぁまぁ、今回は実物が見れたから

良かったよね〜、くらいの

微妙な感じになってしまいました真顔



でも、先にネタバレしてしまうと

確かLIXILでは

横幅の寸法をオーダー出来た筈。。。?

確かではないので確認必須です

サイズが合わないけど

どうしてもLIXILが好きなんだー!

という方には

その分の追加料金がプラスになりますが

オーダーされるのも一案かと。


因みに、我が家では

今使っている食器棚を処分して

新しくキッチンとお揃いの

カップボードをつけるので

そちらをサイズオーダーで

見積もりを出して頂きました。

奥行きは2種類 45cm 65cmの2種類

高さも85cm 90cm…と選べて

横幅は細かく無限に選べたと思う

オーダーできるのはカップボード

だけだったかな〜?

キッチンも横幅オーダー出来たかなぁ

高さは2種類あったけど

でも、シンクやコンロの取り付け位置は

mm か cm単位で変えられた


なのでシンク位置はずらしました




リボンリボンリボン



という事で


今回は、2度目のLIXILショールームへ

工務店同行で伺いました。




先ず、我が家の現在のキッチンは壁付け型で

シンクの上に出窓があり

その上に吊り戸棚がある

イケてる感0の ゼ〜ロ〜音符

所謂、普通の…ってやつ


建売住宅を購入したので

妥協してる場所がアッチコッチに

沢山あります。

何故、注文住宅にしなかったのか

今更ながらものすごーーく

後悔してます!


なので、リフォームするなら

今度は絶対に自分の理想の形にしたい!

特にキッチンは!!

というのが念願でした



私の理想は、アイランド型ラブラブ

なのですが、何せ小さい家なので

残念ながら、それは無理無理。




キッチンの種類をザックリと説明

↓↓↓


ふんわりリボン壁付け型

⚠️我が家はこんなに素敵では無い!

LIXILのカタログより




ふんわりリボン理想のアイランド型

周りに壁がなく、島の様になっている

キッチンの周りをぐるりと歩ける

LIXILのカタログより




ふんわりリボン2列型キッチン

シンクとコンロを分けて

2列にしてる分

コンパクトになる

スペース的にアイランドが無理な場合

こんな形も良きかな

LIXILのカタログより




ふんわりリボンペニンシュラ型

アイランドのどちらか一方のみ壁付け

LIXILのカタログより



他にも、L字型や対面カウンター型

などなど…

↓↓↓



LIXILのカタログより



ザッと見てもかなりあるぞ!

自分の理想にピッタリな形を

選びましょうキラキラ



我が家では

私の希望がアイランド型

というのを尊重して頂き


工務店さんと相談した結果


ペニンシュラ型で行こうキラキラ


と、決まりました拍手



工務店を入れずに

自分たちだけで考えていた時は

2列型が良いかなー。

と、思っていたのですが


食器棚を処分するので

食器達の居場所確保に

2列型だと、足りない気がする…



てな訳で

工務店の出番この時は住友だったかな?


測ってもらった寸法に合う

私の理想に近い物は

コレだー!


という訳。



リボンリボンリボン



さて、ショールームへ戻りまして。



LIXILのグレードは


リシェルSI

ノクト

シエラS


になります



私は、ワークトップを

セラミックトップにしたかったので

リシェルSI

にしましたグッ





LIXILの特徴まとめ


① セラミックワークトップ

キズにも汚れにも熱にも強い

LIXIL最強ワークトップです

コンロで調理したフライパンとか鍋を

鍋敷き無しで、そのままワークトップに

乗せてしまって大丈夫だそうです。


これ、めちゃくちゃカッコよくない⁉️


選んだワークトップにシンクのカラーを合わせてるトコ



② らくパッと収納

力を入れなくても、楽に開閉。

先ず、斜めに少し開き、よく使う物

(包丁など)だけ、サッと取り出せる

その部分も取り外せて丸洗いできる

その後、奥までスゥーっと引き出せます

隙間なく収納出来て大容量なのも良き




③タッチレス水栓

水垢対策でグースネック水栓を希望


グースネック水栓とは、

逆Uの字型の水栓のこと

下のシンクの画像参照

手をかざすだけで水が出て

浄水フィルターもスッキリ内蔵されてる

何より見た目がオシャレ




④ シンク


ぽってりフラワー幾つか種類がありますが

下記の2種で悩み中



ダブルサポートシンク

シンクの中が2段になっており

シンクの中で作業が完結する様になってる

ワークトップを汚したくない方には

うってつけのシンク

ただ、ステンレス製のみなので

水垢嫌いの私の場合、

汚れ防止加工がされているとはいえ

悩む所である

2段だと、余計に水垢がつくのでは…!?

ピカピカのまま保つ自信が全く無い!




ハイブリットクォーツシンク

人工大理石よりも、更に強い材質で出来た

少しパールがかった美しいシンク

色は3色、黒、ベージュ、白から選べ

ワークトップに合わせて

コーディネイト出来るのがオシャレ


シンクのサイズは若干小さめ


写真は黒のシンク



数あるシンクの中で

私はこの2点で迷い中


価格は同じらしいので

とりあえず、クォーツシンクでお見積もり




⑤ よごれんフード

なんじゃ、そのネーミング!!

と思わず突っ込んだほど名前はダサいが

お手入れ楽ちんな優秀フード


中のファンは10年お手入れ不要らしい

絶対嘘だと思うけど笑

この、10年お手入れ不要フードは

どこのメーカーでも大体やってるヤツ


このフードはIHコンロと連携していて

(我が家はオール電化なのでIH)

コンロをONにすると、勝手に動き出し

OFFにしたら勝手に止まる

すごいなオイ

ガスコンロもそうなのかは分かりません


ついでにIHコンロですが

コンロの前側にポータブルTV程の

小さな画面があり

グリルの中に搭載されたカメラで

中の様子が映し出されるといった

温度も焦し加減もワンタッチで全自動の

最先端の超ハイテクコンロも

お勧めされました

が、

そこまで立派なものはいりません。


フードと連携された

極々一般的なPanasonic製の

3口コンロを選びました





⑥ 食洗機


ビルトインタイプの種類は

浅型、深型、フロントオープン

があります


好みが別れる所ですが

私は断然フロントオープン派です


何故なら、浅型だと

フライパンや鍋が入らないし

深型だと

食器を入れるのも出すのも

テトリスの様に順番を考えながら

やらなくてはならず

例えば、1番下に物を入れたい

あるいは、取り出したいってなった時に

上から順番に取ったり出したり←同じ事言ってる

とっても面倒くさいと思うので

深いが為にね

腰もやられると思うし笑



フロントオープンは、どのメーカーも

大体3段引き出し式になっているので

取り出しやすいし

お手入れもしやすい←重要


という訳で、フロントオープンを選択



フロントオープンのメーカーは

LIXILは3社から選べます



 Miele

海外メーカーだけど

日本にも販売店があるので、

故障などにも素早く対応出来ます、とのこと


今回、ちょうどキャンペーン期間中で

Miele の食洗機が10万円OFFでした

ヒャッハーラブラブ



Panasonic

流石のパナソニック

流石の日本製!

細かいところにこだわりを感じる

引き出しレールも滑らか〜



他にも、

展示はなかったけど

リンナイ製もありました



Mieleには、乾燥機能が無いんです

高温のお湯で洗うので

終わったら少しドアを開けておけば

自然に乾くそうです

その分の電気代は安くなる?


Panasonicは、乾燥機つき

きっちり乾かすところまでやります。

さすが日本製やのぅ。


横幅は、どのメーカーも

45cmと60cmの2種あり

私は、収納棚の幅を広く取りたかったし

3人家族なので45cm幅で充分と思った

後で気が変わるかもだけど!!


どれにしようかな〜笑


でも!

今回はキャンペーン期間なので

このチャンスは逃すまい!!

10万円あったら高級炊飯器が

買えるじゃ〜んデレデレ


なので

Miele 45cm幅と60cm幅の

両方で見積もりを出して貰いましたとさ

めでたし、めでたし



リボン



その他、気づいた事。


リシェルを選ぶ方は

ほぼワークトップはセラミックを選ぶ


ただ、

グループ分けされた扉の選び方により

200万円位の差がでます。



だから

よーく考えよ〜音符

お金は大事だよ〜ルンルン


です!!



扉ですが

今の流行りは『つや消し』らしいけど

流行りに乗りたくないアタクシ

流行りがあるって事は

廃りもあるって事じゃん?


これから20年は使うつもりだし


なら、自分の好きな物を

好きに選びましょう



流行りは作る側であり

乗る側ではないグラサン


私のモットー






ホームセンターでLIXILキッチンが

展示されていました。

周りが騒がしいですね笑






次は、TOTOショールームへ

予約を入れてあります


楽しみだ〜イエローハーツ