こんにちは、ちゃえです(๑´∀`๑)」




さて、片付けをする前に、部屋や家での生活のゴール設定をしましょう、と言う話をしましたが、




片付け=要らないものは捨てる、要るものは取っておく!

という思考のは、



ゴールなんか無い。

要らないものは捨てて、要るものは取っておくだけさニヤリフッ



と、迷言を言っていました。

彼はもう40年以上この思考で生きています。

もしかしたら、もう60年以上になるのかもしれません。



それなのに!!!



この前帰省すると『断捨離』(!!)の録画を流し、

ちゃえ、これを観ろ。

と。



観てみ、これ全然捨てんに。

全部取っておくもん。



いやいや、そんなわけないやん…

断捨離の意味分かる?



どこをどう観たら、そう取れる??



お父さん、これ全部観た…?不安


ううん。まだ途中ニヤリ



でしょうね!



最近の私の学びで、


脳の概念は12歳頃出来上がり、

脳は、その概念が正しい事を証明したい


とありました。



これやな笑い泣き




父はその後最後まで録画を観て、途中

アハハ〜、そうそう勿体無い、まだ使える音符

ほれ、捨てんって言っとる!

え〜、まさか…それ捨てんら?

うんうん、移動させて取っておく音符

え、、捨てるの?

勿体無い!!!




とテレビに向かって話していました。



…何だろう。



物を大事にしているというよりか、それって執着では?笑い泣き



録画を観終わってさっさとその場を離れる父に感想を聞くと



感想?そんなもん無い真顔


だそうです。

自分の考えと結果が違っていたので、受け取るものが無かったようです。




この間ライフオーガナイザーの方と話していて、他の方も

親の家は物が多いし、捨てたくないと思っている

と仰られていました。

皆さんのご実家はいかがですか?




因みに、父親にヒアリングしてみたところ



物が一番多いのは母さん(妻)


散らかっている理由は

分からない



だそうです笑い泣きモノが多いし場所が決まってないからだよ




父からしてみたら

  • 使いたい場所に使いたいものがあった方が良い
  • 使えるものは何でも使う
  • 沢山あるに越した事はない
  • 使い終わったらその付近に置いてオッケー
という事のようです。



使いたい場所に使いたいもの、は良いとして、
その後の考え(憶測ですが)が困りもの。



私は沢山のモノの管理が出来ないし、父と同じく使ったらそこらにポイッと置いてしまうので、


モノを減らす

を選びました。


モノが少なければ、ポイッとしておいても気が付きやすいし、片付けもしやすいんですよねニヤリ



でもそれは私の方法で、父はまた考え方も違います。



だからもしかしたら、
父からも片付けを学ぶ事が出来るんじゃないか?
と思うようになりました。



私はまだまだ未熟者なので、思い込みがあります。
母の経験からも、
そうは言っても、モノと向き合ったら要らないものが出てくるでしょ。
片付けは減らさないと出来ないんだから。
って思ってるなと思いました。


実際父の片付けも、やってみたらそうなるかもしれません。


ただ、


『捨てろって言わないからね』と言ったら、捨てないって私が本気で思っていないといけない。
モノが減れば片付けも簡単だけど、それは私が収納スキルが無いからそうしたいと思ってるのでは?


という事に気が付きました笑い泣き



まずは私の思い込みを捨てて、それから父と向き合わなければ、思い込みと思い込みのぶつかり合いです笑い泣き


それを踏まえて、またこれから新たなタイプのクライアントの練習を始めたいと思いますキラキラ


こちらも楽しみになってきました爆笑ピンクハート
心軽やかに頑張ります〜キラキラ