今回初めて映画に出る事になりました。
その映画は「最高でダメな男・築地編」築地を舞台そしてテーマにした映画です。
34 ~ 35 年も日本にいて築地の中は入った事はなかったのですが、寿司職人の役柄をもらったおかげで、築地の場内そして場外両方を見る事が出来ました。
“楽しかったな!”一番感じたことですが、そこに居る日本人のみなさまの顔は違うと感じたことです。
今、元気のない日本だといわれていますが、築地は違うね! 活気にあふれていたね!
一般の人は中に入れないと聞いていましたが、今は違うそうですね。
映画に出るという事で“築地を知りたい!”“身近にみんなとお話をしたい”と思って朝の 6 : 00 に築地に行きました。
ビックリしたのは外国の方の多い事!年間700万人も来るそうですね。
一番最初はマグロの競りを見ました!。“オモシロい”。マグロを買っている人達の目を見ましたが職人そのものですね自分がどのマグロを買うのかまずチェックをして、それから競りにあがるのです。指での数字合図で競りでおとしていました。
そのマグロがすぐに解体され、日本全国に出荷されていくのです。ハヤイー!!
競りを見た後、築地を2時間かけて廻りました。色々な魚・貝・カニ・エビなど海の幸がいっぱい!!そして見た事もない魚も見ました。
僕もとにかく買うのが好きなタイプでして、ある魚屋のおじさんに「売ってくれるの?」かと尋ねたら、「イイよ!」と言われました。(ビックリした。)一般の人は買えないと思ったのですが・・・今はなにぶん不景気だという事で一般のお客にも売るそうです。(ワクワクしましたね!!)
すぐに、マグロ・イサキ・オコゼなどを買いました。(安かった)
しかし、一つ寂しい事もありましたね。どうも場内が移転されると聞きました。僕個人的にはそのまま残してほしいなぁ。だんだん日本の昔が無くなっていくのは僕にとって大変寂しい思いです。
歌舞伎座も壊されるそうです。新しい建物になるでしょう。日本の文化そのものが無くなっていくような気がします。日本のイイところを、若い人達には伝えなくなるでしょう。益々日本が失われていくような気がします。
この間聞いてビックリしたのですが、学校で子供たちに魚を描きなさいと言ったら“切り身”を描いたそうです。(寂しいね)
築地に戻りますが・・・朝、築地を廻った後、絶対に美味しいお寿司を食べたい!と思って、朝から寿司屋に行きました。ハァ!美味しかった!!。今まで食べた事のない美味しいお寿司でした。あれから、もう3回以上行ってますよ!
映画を通じてこのような体験が出来てとても嬉しいです。芸能界にいて良かったなぁと思いましたね。
これからも築地をはじめ、色々な日本を見て行きたいと思います。
また、その時色々買いますよ!!
映画も楽しみにして下さいね!!・・・・・チャダ