フラ語でヨガ | なし

なし

なし


コートダジュールにて、娘引率中の日々が楽しすぎです。



スーパーで見慣れないものをじっくり吟味するのも楽しいし、フラ語表記のカップヌードルやヤクルト見ても楽しいしおねがいおねがいおねがい


先週、ヨガ教室絵を見つけたので、飛び込んでみました。のぞいたら、英語でやっていたので。秒で(ユーチューブとテラハで日本語レッスン中の娘に教わった言い回しグラサン)入会。1週間のフリーパスをゲット。35ユーロなり。

ヨガは、今年の初めから始めて、相変わらず体は硬くて、ポーズによっては参加してない人みたいな状況ですが、腰痛肩こりが劇的に軽減されて、その驚愕の効果に震えています。

今回お世話になるヨガのインストラクターは、元ダンサーのフランス人女性。子どもたちのバルセロナの学校の、ヨガ好きなFBのプロフ写真が合掌姿🙏な英語の先生と激似!で、初めてあった気がしな〜い!

そこまで短くなくても!という短パンの丈が気になりますが、通りすがりの私にも熱心に教えてくれて、ありがたい限りです。

レッスンは、リゾート滞在中の人対象で、インストラクションが英語に続けて、フラ語でリピート。

英語がフラ語訛りなので、うっかりすると、何語だったのかさえわからない時もあるので、集中も必要。でも、ちゃんと聞いてれば、英語の後に同じこと言うし、フラ語とスペイン語は似てる部分もあるので、フラ語も結構わかる…ような気がします。

いつものロシア人師匠とはやり方もポイントもちょっと違うけど、今まで気にしていなかった点を注意されまくりで、これが違う先生に習う醍醐味!として後1週間、頑張って通いまーす。